[過去ログ] 【朝日】難航するリニア「JRのツケ」 3兆円融資の政権に誤算 [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)11:26 ID:VRq8PE8O0(1/6) AAS
>>330
軍事ロマン主義ならぬ技術ロマン主義なんだろ
どうしても作りたければルートを変えるか、JR東海が流域の茶畑からスズキまで全経済を補償するといえば解決する話
それぐらい儲かってるわけだし
835: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)11:35 ID:VRq8PE8O0(2/6) AAS
>>109
東名間で飛行機使う奴はいないし、大阪まで開通したとしてもすでに劣勢なフラッグキャリアの客をちょこっととるだけ
フラッグキャリア勢も自社便値下げや系列LCCで対抗してくるだろうから勢力図は変わらないとみる
岡山以西の客もリニア新幹線乗り換えよりも飛行機使うだろうし、思ったほどもうからないんじゃね

他国の公共事業に食い込むとか、軍事転用するといってもなぁ
840
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)11:41 ID:VRq8PE8O0(3/6) AAS
>>759
ここまで拗れたら川勝側も新駅でバーター解決は不可能
川勝のバックがスズキなら猶更
842: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)11:45 ID:VRq8PE8O0(4/6) AAS
時短効果も品川始発、大深度地下乗り入れで結構吹っ飛んでしまうんだよなぁ
876: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)12:00 ID:VRq8PE8O0(5/6) AAS
>>851
スズキに限らず鉄路冷遇は自動車会社の意向によるものが大きいんじゃね
トヨタが困るような政策は国は行わない
ある意味国策会社w
889
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)12:13 ID:VRq8PE8O0(6/6) AAS
>>866
静鉄に仙台圏や福岡圏のように短距離の都市間高速バスを走らせる気力を起こさせない程度には在来線に力を入れているJR東海w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s