[過去ログ] 【東京新聞】電通、給付金事業で外注重ね利益 経産省が委託先に10%の管理費認める独自ルール [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 不要不急の名無しさん 2020/06/25(木)09:48 ID:5uDnBnDM0(1/5) AAS
>>1
> 電通の利益分は保証される形になっている。

これだけ大規模な案件を失敗するリスクも取ってるわけだがw
「そんなリスクは無い」というなら,その会社が受注すれば良かっただけw
139
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/25(木)10:00 ID:5uDnBnDM0(2/5) AAS
>>7
いいですよw
その代わり公務員の数がアホみたいに増えるけどw
入札やって安いところに落ちるの知らないの?
158
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/25(木)10:03 ID:5uDnBnDM0(3/5) AAS
>>152
中抜きって不労所得じゃないですよ
赤字になるリスクを背負ってるわけですからw
なんで「不労所得」って決めつけるのかなあ
166: 不要不急の名無しさん 2020/06/25(木)10:04 ID:5uDnBnDM0(4/5) AAS
>>150
電通の人が全部やってるわけないじゃん
もっと人件費の安いとこに下請けやらせてる
そうしないと,他のところに入札で負けるから
184
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/25(木)10:08 ID:5uDnBnDM0(5/5) AAS
>>178
銀行口座と紐付いたマイナンバーカードが普及してれば不要にできたねw
このためのシステムから作ってるんだぜ,そんな簡単な仕事じゃないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s