[過去ログ] 【神社本庁激震!】“こんぴらさん”が離脱、「本庁は天皇陛下に不敬極まる」 ★2 [靄々★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548: 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日)15:02:36.66 ID:X5y3v86U0(2/2) AAS
>>532
>>536
分祠もあるし
タイ、マレーシア、フィンランドにも創建して欲しいという引き合いがある
663
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日)22:56:00.66 ID:hX9xPWlk0(3/6) AAS
>>662
合祀令による神社整理の実態

 この国家統制は、法律でなく勅令によるもので、その推進は地方長官(府県知事)の裁量に委ねられた。その結果、府県によって、その徹底度はかなり大きな差を生じた。
A 激甚県 減少率87%の和歌山県、他4県
B 強行県 減少率64%の大阪府、他7県
C 順応県 減少率33%の滋賀県、他21県
D 無視県 減少率11%の京都府、他11県

 合祀された神社は、低格神社ほど合祀整理が徹底されて、社格による合祀の差が大きく神社総数は、全国で40%減少した。
 内容は、官国弊社および府県社・郷社は逆に五%増加、村社は15%減少し、無格社は50%にまで減少した。
 全国平均で神社総数は、明治39年(1906)に19万余社あったが、明治末期には11万から12万社まで減少し合祀整理された。
670: 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日)23:54:16.66 ID:vFvN0J3u0(1) AAS
どうして、神社組織の意思決定に、生長の家原理やら統一教会が関与しちゃうんですか?
神社ってそういうもんでしたっけ?
939: 不要不急の名無しさん 2020/06/15(月)23:57:47.66 ID:t2OFZoFY0(1) AAS
再び元来の神仏混淆に戻ったら、ええと思います。
金比羅大権現、こんぴら様。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s