[過去ログ] 【神社本庁激震!】“こんぴらさん”が離脱、「本庁は天皇陛下に不敬極まる」 ★2 [靄々★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
120: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)05:38:23.37 ID:p/46X/aq0(1) AAS
>>1
神社界の八角親方みたいなもんか。
身内への恫喝や皇室批判といろいろ問題ありそうな人やな。
しかも取り巻きががっつり守ってる。
134: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)07:06:56.37 ID:ww3wrpGh0(1) AAS
抜けた方がいい神社本庁なんて中身はドロドロだよ
192(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)08:15:17.37 ID://Oc8/Ww0(2/2) AAS
神社庁に非加盟神社
大原野神社、北野天満宮、貴船神社、吉田神社、梅宮大社、護王神社、
建勲神社、豊国神社、梨木神社、国幣中社が、籠神社、出雲神社、
出雲大神宮、石清水八幡宮、賀茂御祖神社、賀茂別雷神社、平野神社、
松尾大社、平安神宮、八坂神社、白峯神宮、伏見稲荷大社、日光東照宮、
靖国神社
255: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)10:24:37.37 ID:yDhwtf2D0(1/2) AAS
>>1
これは仕方ない。
陛下即位という最も重大な行事
において幣帛料を届けず、
神社としてはぶとたま
299: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)13:12:08.37 ID:14cEQnA+0(4/12) AAS
>>269
どこの神社にいくら金が渡ろうが、逆に渡らなくても天皇にはほぼ関係のないことなのにな
何故自分とこに金が必要か、必要な金が何故もらえないのかその理由を真面目に争うならともかく、
天皇持ち出してんだから馬鹿馬鹿しいわ
天皇の人形振りかざして行う醜悪な子供の喧嘩
363: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)15:17:02.37 ID:UsY6akpr0(1) AAS
神社本庁 = 日本会議 = 戦争大好き・殺戮大好きなカルト集団
421: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)18:05:34.37 ID:pa3GUdYF0(1) AAS
腐敗した神社本庁は流れ解散の運命
547(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日)14:54:03.37 ID:3fZn07pm0(1) AAS
>>546
きっかけの一つでしょ。
色んな不満が積み重なって脱退に至る・・・と。
まあしかし、大嘗祭なんてしょっちゅう無いのに、それをきちんとできないのは問題ありでしょう。
620: 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日)21:40:45.37 ID:Rm+ibV0S0(4/21) AAS
>>617
富岡八幡宮の場合。
江戸三大祭りの一つ「深川八幡祭り」で知られる富岡八幡宮は、寛永年間にこの地に創建され、深川っ子の信仰を集めてきました。
境内は、屋台や見世物小屋、勧進相撲など、庶民の娯楽の聖地でもありました。そしてお参りの帰りに岡場所と呼ばれる幕府非公認の遊郭へ寄るのが当時の男たちの楽しみだったようです。
外部リンク[html]:www.class-l.jp
632: 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日)22:01:08.37 ID:Rm+ibV0S0(12/21) AAS
【安倍内閣を牛耳る神社本庁の正体 第2弾】
神社本庁が安倍の地元で鎮守の森を原発に売り飛ばし!反対する宮司を追放
外部リンク[html]:lite-ra.com
656: 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日)22:33:57.37 ID:Ux2PAVIY0(2/2) AAS
>>584
幣帛料ってのは金額自体は本当にはした金だから。
当日のアルバイト巫女さんの給料にさえ全然足りん
「当日お供えする」のが目的なんだから、金刀比羅宮だけ1月に受領することになったっという状況自体が
不可思議な話なんだよ
847: 不要不急の名無しさん 2020/06/15(月)15:22:35.37 ID:Cz64SlUS0(1) AAS
>>845
納得できるけどキリスト教信じてる奴に言われたくないな
「神話と古代史と称するものが同一の書物に記載され」〜って聖書もそうやんけ
870: 不要不急の名無しさん 2020/06/15(月)16:07:14.37 ID:1QfgCzwM0(3/3) AAS
>>864
自殺率の高さは人口に占める老人の割合と比例しています。
「日本は自殺も多い」というのは単に日本が高齢化社会であるということを示しているに過ぎません。
937(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/15(月)23:43:01.37 ID:K4kVPmtpO携(8/8) AAS
江戸時代にはメッカやカイラスの巡礼にも比肩し得る一大大衆宗教文化であったお伊勢さんのお陰参りを平民ごときが参拝するなど以ての他とばかりに滅ぼしたのは国家神道だろうが
948: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)10:10:56.37 ID:m0acl5D90(3/5) AAS
>>62
むしろ書紀記述を裏付ける結果になると思う(まじ)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s