[過去ログ] 【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★5 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金)19:46 ID:FPZjnU5P0(3/15) AAS
>>229
ほとんどのこのスレの「金を刷ればいい」という意見に対しての反論なのだが。
これ以上はない。
お金は誰が作るのか? 作るのは政府でも日銀でもない。
お金は民間が作る。
あなたが、何か新しい事業を思いつき、銀行に融資を頼む。審査が降りて
あなたにお金が融資されるとき、お金は増える。
これが信用創造の1歩で、すべてはここから始まる。その民間の新たな事業が、すなわち新しい富。
難しく考える必要はない。世界の初めに出来たのは食料という「富」でお金ではない。
「お金」が発明されたあとも同じ。「富」が先で「お金」はあと。
234(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金)19:49 ID:13JCMz4x0(7/43) AAS
>>232
全ての円は銀行貸出だという論な
盛大な間違いだなw
銀行に借りたら返すだろうがw
238(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金)19:55 ID:3puclx1H0(2/15) AAS
>>232
はい嘘
民間の信用創造によっても貨幣は生まれるが、現在日本にある貨幣の多くは政府が国債発行で作ったもの
民間銀行の貸出残高が500兆円強だがら日本にある円貨幣のうち民間の信用創造で生まれた貨幣は500兆円だけ
マネーサプライは1000兆円を超えてるんだから、日本にある貨幣の多くは政府が作ったものな
資金過不足統計を見ろよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*