[過去ログ]
【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★5 [首都圏の虎★] (1002レス)
【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★5 [首都圏の虎★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591850880/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
32: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 13:58:41.46 ID:jlHUynEb0 国債は既に民間に蓄積された金融資産の運用先としてしか発行できない。 国債発行した分が通貨として供給されたら、異常なインフレが進んでしまうが、そんな状態は財政ファイナンス時でしか起こりえない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591850880/32
62: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 14:14:37.34 ID:jlHUynEb0 外貨準備って大部分は国債発行して買ってるもので、基本1年以下の短期の奴で買ってるから、 役目終わったら即返済されるだけ。 金利などの収益の一部は一般会計に少しだけ回るけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591850880/62
65: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 14:18:29.86 ID:jlHUynEb0 30年前といえば、その頃の日本は80年代の壮絶な財政健全化の直後で、 財政収支黒字にもっていった、財政無茶苦茶健全な時期だけど。 日本の財政が悪化したのはバブル崩壊後、財政出動乱発されまくった時期からで、 その頃から出始めた、いわゆる破綻論の破綻時期の多くは、一部の極端なものを除けば、 高齢化による社会保障費増加まで計算に入れた、2030〜2040年あたりだから、むしろ破綻論そのままのコース進んでる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591850880/65
113: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 16:22:37.03 ID:jlHUynEb0 緊縮財政というのは財政を均衡させる財政スタンスだから、緊縮財政やってりゃ、 GDP比公的債務がアホみたいに増えたりはしないのだが。 むしろ日本がまだ成長してた頃の80年代までだよ、日本が緊縮財政だったのは。 80年代とか凄まじい緊縮財政で財政健全化させ、85年にはプライマリーバランスプラス、 88年には財政収支黒字にもっていったからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591850880/113
143: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 18:06:13.63 ID:jlHUynEb0 プライマリーバランスプラス、財政収支黒字で経済崩壊するなら、 日本の高度経済成長期やバブル期は経済崩壊してたんだなw ついでにいえばOECD34か国ベースで24か国がプライマリーバランスプラス、14か国が財政収支黒字だが、 日本は全ての国に経済成長率負けてるから、プライマリーバランスマイナスで。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591850880/143
156: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 18:16:52.62 ID:jlHUynEb0 QE出口後に国債大量に売却してバランスシート縮小したFRBと同じで、 日銀も異次元緩和出口時に国債普通に売却してバランスシート縮小するよ。 その為に金融機関は莫大な超過準備を豚積みにしてるんだから。 抱えたままでいる訳ないでしょ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591850880/156
159: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 18:18:53.49 ID:jlHUynEb0 アメリカと日本の通貨供給量比べてみ、経済規模考慮すると、日本は通貨供給量が多過ぎることがすぐに分かるから。 マネーストックM2なんて、日本はGDPの倍近いけど、アメリカはGDP以下だぜ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591850880/159
161: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 18:23:10.44 ID:jlHUynEb0 異次元緩和の出口が無いと困るのは君ら 自分が利用してる銀行のバランスシート見てみ。 君らの預金の運用先に、預け金というのがある、これが日銀当座預金だ。 君らの預金は日銀当座預金で大量に運用されてんの。 異次元緩和の出口に入らない=君らのお金が返済されず、ろくな金利も払われない状態に置かれ続ける もしくは、金融機関が日本銀行券という形で日銀から返済を受け、 異常な通貨膨張が起こり、日本インフレで破綻のお知らせという状況になる。 無論、どちらも選べるわけがないので、異次元緩和は普通に出口に入るけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591850880/161
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s