[過去ログ] 【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★5 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 不要不急の名無しさん 2020/06/11(木)15:05:08.98 ID:yulwU/bM0(2/2) AAS
>財政赤字は対GDP(国内総生産)比で250%を超える“未曽有”の借金財政に突入する
「借金」つっても、国が国民に借りてるだけ
そりゃ、国民全員が「明日、全額返せ」なんて言い出したら困るけど、10年物とかだから大丈夫
で10年経ったらどうなるかと言えば、国はシレっとまた借りる(同じ奴にでも、別の奴にでも構わない)
そんな借換え、借換えを繰返しながら、50年でも100年でも借金財政を送ればいい
165: 不要不急の名無しさん 2020/06/11(木)19:09:33.98 ID:WER+yZxC0(1) AAS
総残高を減らすという意味での「返済」の必要なんかないのだから、国債残高と増税を結び付けて語るのはナンセンス。
日銀がちゃんと仕事をしてる限り償還期限に額面通りの償還を行うという意味での「返済」が滞ることなどない。
238(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金)19:55:34.98 ID:3puclx1H0(2/15) AAS
>>232
はい嘘
民間の信用創造によっても貨幣は生まれるが、現在日本にある貨幣の多くは政府が国債発行で作ったもの
民間銀行の貸出残高が500兆円強だがら日本にある円貨幣のうち民間の信用創造で生まれた貨幣は500兆円だけ
マネーサプライは1000兆円を超えてるんだから、日本にある貨幣の多くは政府が作ったものな
資金過不足統計を見ろよw
403: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金)21:50:28.98 ID:hmO1i5kX0(3/4) AAS
財政赤字が増えても円高が続くのは日本の財政赤字はまだまだ少なすぎる
ということ
433(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金)22:05:16.98 ID:HNIZqtDL0(9/12) AAS
>>425
いや桃鉄のたいらのまさカードの効果があるって言ってるでしょ
国債が紙切れになれば国債を持ってる人は大損。政府は丸儲け
貨幣論とかじゃなくて現実にそうなる
未来にツケをとか言ってるんならさっさと財政破綻させなきゃ
財政破綻煽って税金いじくる人も嫌いだけどMMT論者も税制改革言わないから嫌い
貨幣の量が問題じゃなくて分配が歪んでるからMMTでいくら財政出動しても今より少しだけマシかも知れないけど根本は税制が駄目なんだよ
531: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)04:08:23.98 ID:UsQsVsR50(1/2) AAS
下がってるのであげとこ
こういうウソ記事を書いてるは誰やの?
682(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)11:21:37.98 ID:3XfnBoJv0(13/19) AAS
>>678
そこはまさに、
フォワードガイダンスとかYCCだよな。
フォワードガイダンスは、
短期金利パス予想に働きかける。
YCCは、FOMCでも導入が議論されている。
長期金利=短期金利パス予想+タームプレミアム
734: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)13:26:21.98 ID:AJBnBHdO0(11/15) AAS
>>732
戦中は戦争や軍に国力の多くが注がれた。今のそれは老人等。戦時下の日本人の苦しみを現代の現役若者は追体験している。
735: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)13:27:26.98 ID:2ATFjAQm0(21/21) AAS
>>717
だから財政再建なんて不要だと思うよ
876: 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日)01:55:52.98 ID:zMRcxVOX0(1) AAS
国債発行額=ただの国債発行履歴
はい
一般国民はこれだけ覚えて帰ってください。
あ、あともう一点ですが日本は超デフレなので国債バンバン発行してもインフレにはほど遠いのでまったくもって問題無し大丈夫です。
919: 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日)10:50:20.98 ID:U4MVb9qi0(5/6) AAS
日本に依存してる人たちにその気があれば
海外で多くを身に着けたものたちが
いずれ国内にも還元しようという動きになる可能性もあろう
いまの中国がまさしくそれだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s