[過去ログ] 【川勝静岡県知事】「東京一極集中の打破を」 全国知事会が“日本再生宣言”を採択 [首都圏の虎★] (328レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 首都圏の虎 ★ [age] 2020/06/05(金)12:17 ID:9d5YGmOj9(1) AAS
全国知事会は4日、新型コロナウイルスの感染防止と経済再生の両立に向けて「日本再生宣言」を採択し、川勝静岡県知事は東京一極集中の打破を訴えました。

会議には冒頭 政府諮問委員会の尾身茂会長も参加し、保健所の体制強化や感染データの迅速な共有などを各知事に要望しました。

また、感染防止と経済再生を両輪で目指す「日本再生宣言」が採択され、川勝知事は日本を再生するには東京一極集中を終わらせることが必要だと訴えました。

川勝平太静岡県知事 「地域から日本を再生するためには、アフターコロナの日本を見すえなければなりません。この際 東京一極集中を打破する。今こそ東京中心の時代に終止符を打たなければなりません」

全文はソース元で
6/4(木) 19:44配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク[jpg]:amd.c.yimg.jp
309
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)16:46 ID:NoowcsBm0(1) AAS
日本は所得税とか法人税とか消費税とか額の多い税収は全部国に吸い上げられて、
地方は力が持てないようになってるからな
もちろん国が再配分してどこの自治体でも財政的にやっていけるようにってのが建前だが、
実際はそうじゃない。なぜなら再配分なしでもやっていける自治体なんて全体のわずか4%
つまり地方自治体はごく一部を除いてほぼ全てが国に頼りすがらないとやっていけないという
異常なシステムになってるわけで
地方への税源移譲計画は今まで何度もあがってきたが、それもことごとく潰され、
今なお地方は財政的な自立もできず、国はいまだその利権を握ったまま
なんのことはない。江戸時代に江戸幕府が参勤交代で地方財政を悪化させ、
地方の力を削って支配してたのと変わらないんだよな
310: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)17:03 ID:Ufs+/0dx0(1) AAS
>>309
その最たるものが原発だったりするんだよな
国からしたら非常に都合がいい
311
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)19:48 ID:jOIkC7Oi0(1) AAS
道州制は感染症対策を考えなくてよかった時代の古い発想
これからは逆に各県を3〜5分割して
非常時にはその範囲内でだけ往来できるような交通制限制度を整える必要あり
今回のコロナはまだマシで
豚の口蹄疫並みに蔓延しやすい未知の病原体が出てきたら
今の県の範囲では広すぎる
静岡県なら少なくとも東部と中部と西部に3分割
312
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)20:01 ID:LlStw9pU0(1) AAS
>>1
川勝静岡知事 大阪府で生まれ[、京都府京都市にて育つ

なるほどね
313: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)20:48 ID:pE8Ru5P/0(2/2) AAS
>>312
今川義元の生まれ変わりか?
314
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)11:53 ID:nmAGiUs60(1) AAS
昭和30年代までは東京に匹敵するくらい大企業の本社が集中していた大阪(京阪神)から根こそぎ大企業を強奪しておいて、
地方が東京にたかっていると抜かすのは、文字通り盗人猛々しいことこのうえないな。

少なくとも元は関西企業だった会社を大阪に返すだけでも、大分均衡化されると思う。
315: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)14:53 ID:VO9O2SxC0(1) AAS
>>314
リニアが大阪まで開通したら、昔の栄華を取り戻せるんじゃないの?
316
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)21:58 ID:n+PbtyuZ0(1) AAS
相模川の水は全て静岡県のものだ神奈川県は水泥棒するな
豊川の水は全て静岡県のものだ
っていう自治体さんは格が違うね
317: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)22:04 ID:h+48ApLj0(1) AAS
東京の土地の値段が下がるから
コロナでやられようとも集中止まらないんだろ
官僚が本社を東京移転させたが、分散はかけ声だけだし
318: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)22:07 ID:jQ7cgxfg0(1/2) AAS
そもそも静岡にまともな産業がない件
それで多くの静岡人は東京に出ていくんやぞ?

まあ宿場町だし、クソ貧乏にもならないから
イノベーション起こる可能性もないわけやけど
319: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)22:08 ID:Edy487uL0(1) AAS
>>311
道州制の問題というよりは人口密度の問題。
首都圏は勿論、出来れば関西圏も地方に分散させるべき。
320: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)22:10 ID:0eEJSaim0(1) AAS
またまたまた東京の勝ち

企業も人も金も東京に集まる

181: 不要不急の名無しさん [] 2020/06/07(日) 22:25:24 ID:4vu2QecS0

またまた東京に負けたのか

>2019年に東京圏へ転入した企業は312社となり、2年連続で前年を上回った。一方、東京圏から転出した企業は246社に上り、4年ぶりに前年を下回った。転入企業が漸増傾向の一方、東京圏から転出する企業数が減少した。
この結果、東京圏は転入企業数が転出企業数を上回る「転入超過」が、18年比43社増の66社となった。東京圏の転入超過は、東日本大震災が発生した2011年(13社)から9年連続となった。
省7
321: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)22:10 ID:R7bW6T5N0(1) AAS
何も生み出さないブラックホール東京
ない方が良いのはみんな分かってる
322: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)22:16 ID:U3SN73810(1) AAS
便利で暮らしやすくて仕事がある、
この状態を地方で実現できれば人が移ってくるだけだと思うけど。
知事の掛け声一つじゃどうにもならんよ
323
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)22:21 ID:6ZZQveoU0(1) AAS
一極集中の是正は無理でしょ
地方には人口という最大のコンテンツが不足しているもん
企業は人を多く求めている、企業が多い場所を人は求める、お互いの関係が一致して東京に人と企業が集まる仕組みが出来上がった
よって、是正は不可能
324: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)22:24 ID:ya1yOawj0(1) AAS
>>316
最高裁の判断にケチつける日本人ww
325: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)22:28 ID:jQ7cgxfg0(2/2) AAS
>>323
株式公開してる企業は少なからず
利益を最大化させないと意味がない
そしていま最大化するのは東京への投資、以上

シリコンバレーやアマゾンシアトルみたいな
産業が産まれたら喜んで地方に移住するで
326: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)22:45 ID:tdYPA4la0(1) AAS
少子化現象加速の一番の原因は、東京一極集中が一番の原因だろう。
男女とも仕事偏重に走り、日本民族として一番大切な子育てを軽視した。
子育ては国の任務、国民全体の責任と主張して自らは趣味の仕事、遊び
に没頭してしまった
地方の充実で、仕事と子育ての両立実現すべき。
東京一極集中に拘る仕組みは打破すべきだ。
327: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)23:04 ID:cvwdltyH0(1) AAS
東京といっても23区とその付近な
328: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月)23:47 ID:s3ItLJaF0(1) AAS
川勝は図書館+αの施設を作れば、文化の拠点になると力説していたが、あえなくトーンダウン
地方の考えることはこれくらいだよ

「県議会にはヤクザとゴロツキ」 静岡知事が反対議員に
外部リンク[html]:www.asahi.com
JR東静岡駅近くに県立図書館を含む複合施設「文化力の拠点」を整備する
構想をめぐり、静岡県の川勝平太知事が「反対する人がいたら県議の資格がない」
「(反対の県議は)ヤクザ、ゴロツキ」などと発言 (`・ω・´)キリッ

ごろつき発言「ごめんなさい」 静岡県知事、議会答弁で陳謝
外部リンク[html]:www.at-s.com
川勝平太知事は「不適切な発言があったことを認め、全て撤回する。
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.913s*