[過去ログ] 田原総一朗「自民党や財界幹部などは”日本の大企業は10年も持たない”で一致している 数年後に日本は間違いなく落ちこぼれる」★4 [ramune★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)17:09 ID:nyenN02l0(1/11) AAS
日本は企業がすごく多いよね
多くの分野で必ず日本が上位にあり、また、その分野を独占している
299: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)17:11 ID:nyenN02l0(2/11) AAS
日本企業の長所・・
近代時代に創業し、専門分野で数百年以上の歴史を持つ中小企業が数百を超えている
専門性と家業を継承して基盤を固めていく方式であり、
かなりの革新技術がなければこれを超えるのは難しい
そして、日本企業も怠けておらず、
公開された先端技術があれば融合してさらに先に進む
304: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)17:15 ID:nyenN02l0(3/11) AAS
日本は中小企業が頑張ってないかなぁ
日本の中小企業・・
自分たちだけの技術があり、多くの企業が大企業から自由
313: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)17:17 ID:nyenN02l0(4/11) AAS
日本の内需市場は世界でもトップクラスらしいね
361: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)17:27 ID:nyenN02l0(5/11) AAS
技術力の一つの指標・・・
国別の「知的財産権等(特許権等)使用料収支差」(2018年)
(1)位 米国 (2)位 日本
372: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)17:31 ID:nyenN02l0(6/11) AAS
>>318
中・韓・台などは薄利多売の分野で競合している
日本はその分野ではほとんど競合してないだろう
日本は利益率が高い分野でドイツとかと競合しているよね
506: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)18:24 ID:nyenN02l0(7/11) AAS
これから世界中の企業が体力勝負になった時に、
アベノミクスでため込んだ大企業の内部保留が
物を言うかも知れないよね
521: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)18:28 ID:nyenN02l0(8/11) AAS
>>508
日本は年収が低い場合でも、
各種保険を企業が半分負担とかしてないかなぁ?
541: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)18:35 ID:nyenN02l0(9/11) AAS
>>514
・日本の個人金融資産は世界一
・日本の対外純資産(政府・金融機関・企業・家計・非営利法人資産合計から
負債合計の差)は、300兆円を超え世界一
・米の有名な経済情報誌「フォーチュン」の「世界の売上高上位500社」において
日本企業 52社
548(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)18:37 ID:nyenN02l0(10/11) AAS
>>520
テレビで見た米の低所得者は、アルバイトをいくつも掛け持ちしないと生活できない
厳しい様子だったよ
558: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)18:47 ID:nyenN02l0(11/11) AAS
>>552
4月に日本政府が、中国本土からビジネスを撤退し、
日本や第3国に移る日本企業に対して、
撤退費用の一部を補助すると発表したよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*