[過去ログ] 【マイナンバーカード】10万円申請、やっぱりマイナンバーが落とし穴。政府が数千億円を掛けて導入したあまりにもお粗末なシステム★3 [記憶たどり。★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)04:54 ID:M77kF5xS0(1) AAS
こういう国難時こそマイナンバーという不評な制度が役に立つ
千載一遇の好機…と思いきや、やっぱり高齢没落国ジャップの制度だから
当然のようにヘタレたダメポの不具合頻発なポンコツガゼットで
なんとネット申請より郵送申請という明治維新に前島密先生らがこさえた
近代以来の郵便制度の方が確実だったという19世紀仕草というねwww

これでジャップ国は自称IT立国でんでんっていうんだからw
まさにThis is ITとしかいいようがないねw
もちろんここでの"IT"とはイットと読むぞwww
705: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)04:55 ID:4Rm50wXG0(1) AAS
>>704
日本語でおk
706
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)04:58 ID:M2t1qhH/0(1) AAS
マイナンバー導入の時に個人情報の侵害だとか管理社会だとか批判して
導入を邪魔してたのはどこだっけ?
707: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)05:00 ID:gZ6/hbJr0(1) AAS
>>706
君のような知能の低い奴だよ
708: 不要不急の名無しさん [Sage] 2020/05/22(金)05:00 ID:X9+CnzpJ0(1) AAS
議員連中がコンピュータを知らないから、その分野
の大臣に不適格な人間を当てる。当然その下の幹部も
そんなのばかり。だから新システム導入しようとしても、
予算削るし、反対派、少数意見を重視し、先送り
縮小糞仕様になっていくんだよ。若手官僚で優秀なのが
いても意向に沿わないと無理を押し付けられ潰されるし、
終わってるんだよこの国は。
709: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)05:01 ID:OLj28xsP0(1) AAS
先週ダウンロード版を郵送したら
今日振り込まれてたよ
710: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)05:22 ID:usJDc8bL0(1/2) AAS
犬や猿にはコンピューターやネットワークコンピュータシステムは使いこなせません
711: 不要不急の名無しさん [ぬるぽ] 2020/05/22(金)05:40 ID:ki0KT6Oj0(4/4) AAS
>>702
マイナポータルにしてもスマホ馴れしてないと解りにくいと思う。
どうやって次に進むか解りにくいんよ、画面一番下までスクロールすれば良いんだけど。
必須項目を入力したら
次に進む キャンセル
くらいの表示出せよ、とは思った。
712: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)05:46 ID:Tmdtebyf0(1) AAS
役人が住民票を見て現金書留で送るのが一番早かっただろうなぁ
役人も郵便局員を手伝って。
713: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)05:47 ID:qbPSsl3e0(1/6) AAS
結局、マイナンバーカードユーザーの自己管理能力の無さが自分自身で分かった訳だ。
4桁の番号忘れ→自分で住所、氏名など入力すれば回避出来る。
6-16桁の暗証番号忘れ→知命的(論外)
暗証番号の失効(5年目)→有効期限がカードに記入されてる。

その他記入ミス、、、、何回も見直せば回避出来るはず。自分しか知らない個人情報だから。

ネット申請で既に振り込まれた人は何も問題無く申請文章をよく読んで理解した人達。
714: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)05:50 ID:KofbiAZS0(1) AAS
普通にマイナンバーで申請して、とっくに振り込まれましたけど・・・
715: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)05:58 ID:zGPNNEmA0(1) AAS
この機会でやっとマイナンバーカードの使い道が出て来たかと思ったんだがな
連休明け8日に申請されて受理回答もあり15日に振り込まれていた

ただ、カードリーダーやAC電源式USBハブは必須だったけど
電子証明書の期限も今年の夏までだったけど更新手続きも終えておいたが

なんか何も出来ずに放置していた連中がこういう時に慌ててやろうとしたり、
ネット上で声を張り上げている様に見えてなんだかなあ
716: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)05:59 ID:ELAyd4vv0(1) AAS
>>42
まあ、それは人の民度とか価値観の違いだろうね
俺は個人情報の悪用されたくない、安倍晋三みたいな不正だらけの政権中に
個人情報渡したくない
717: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)06:03 ID:wbU98bUd0(2/2) AAS
5月2日にオンライン申請手続き終わったのにまだ届かんね
糞システムすぎだろw
718: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)06:07 ID:qbPSsl3e0(2/6) AAS
>>1
この西日本新聞の記者がオンライン申請出来る日(5/1*地域によって異なるが)に
この記事を発表していれば、ほんの少しは混乱を回避できたかもしれない。
(解りやすい記事だった。ただ自分の記憶ミス?を行政に責任転換している文章も見受けられるが、、、)

本来は、一律給付金申請の注意事項として行政がネット情報に記載しないとならない情報だが。
*ネット申請出来ない人の例として。
719
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)06:09 ID:e29LQuO60(1) AAS
これと郵送の両方をやる人もいるだろう
別口座でそれぞれ申告すればどうなるんだ?
720
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)06:10 ID:iFHrtPHJ0(1) AAS
取り敢えず今回の混乱の責任は誰がとるの?
総務省事務次官と大臣の辞表は当然として、システム担当者にも責任とらせないと
Jアラートと同じで繰り返し繰り返し同じ間違いをするぞ
721: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)06:12 ID:2d6kVqx30(1/2) AAS
オンラインで申請して一週間
まだこない
722: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)06:14 ID:PSJjZZMa0(1/6) AAS
>>719
試したいのだがネットで申請してから1週間経っても郵送での書類が来ない
723: 不要不急の名無しさん 2020/05/22(金)06:15 ID:YvsIhXi80(1) AAS
高松市長GJ
できないならできないと素直に声を上げた方がいい
現に他の自治体も後に続いてる
1-
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s