[過去ログ] 都心のタワマンは“過去の遺物”に……コロナショックで「不動産の価値」が激変する [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:15 ID:wvmUhXmi0(7/12) AAS
>>260
食料危機がまず来る。
小麦、飼料となる大豆は輸入ストップ。
国内の農作物、畜産、水産は労働者不足で供給ストップ。
敗戦直後みたいに地方買い出し列車が走る
273(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:15 ID:MOTj3ssL0(1/7) AAS
>>269
都心=三密はもう無理
自粛解除終わっても都心の活気は復活させられないよ
だから不動産も死ぬ
274: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:16 ID:WotBvl0z0(2/2) AAS
板状マンションにも当てはまる内容で
タワマン暴落!!
タワマン廃墟!!
タワマンオーナー涙目!!
と書いとけばアクセス数が伸びるんだから
楽な商売だよなww
同じパターンに
韓国経済崩壊!!
サムスン倒産!!
省3
275(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:16 ID:MA2AcRsi0(1) AAS
こういう記事が出るってことはこれから上がるから早く素人は売れってこと
コロナも収束してオリンピックも開催出来そうだし
長期的に見ても下がる要素は無い
276: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:16 ID:zSMZvRqB0(1) AAS
8世帯持ってたがオリンピック前に
支那とシンガに売り抜いた〜
277: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:16 ID:wvmUhXmi0(8/12) AAS
>>273
東京ドームの屋根を取るか
278: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:17 ID:MaO4JIgl0(7/9) AAS
>>271
まわりみても円のリスクヘッジで不動産ねらってるやつ多いから円にたいして不動産があがるのはありうるよなあ
279: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:17 ID:MOTj3ssL0(2/7) AAS
>>271
それはない
特に商業地の家賃が入らないので収益性落ちたら上がりようがない
株とは違う
280: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:17 ID:bxrBMmoA0(1/2) AAS
面積が狭すぎて商売にならない。
281(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:17 ID:g04e8y1e0(1/5) AAS
>>254
熱海がダメになったのは建てすぎも
あるが、
地震の危険が常につきまとうことと
急坂が多すぎること
282: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:17 ID:YUT/4Jyw0(1) AAS
収益を産まなくなったのならもう無理
家賃暴落か空き家になるほかない
283(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:18 ID:HsczuHF70(2/6) AAS
あの狭い東京23区に住居集中し過ぎなんだよな
八王子とか多摩辺りにもう少し移住すればいいのに
284(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:18 ID:wvmUhXmi0(9/12) AAS
>>281
じゃあ、静岡かなあー
こだまになるんだよなあー
285(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:18 ID:BXfEi/Vv0(1) AAS
コロナ終息すればすぐに戻ってくるで
糞が溢れようがコロナでエレベーターが汚染されようが人はすぐに忘れる
286: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:18 ID:vjMGmUjy0(4/16) AAS
ええやん
ええやん
強弱感対立
大相場の匂いがするで
何しろ買い本尊は国だからね
ハイパーインフレで一丁上がりなのは日経12000円から仕込んで暗雲立ち込め始めてた自民党が「コロナで仕方なかった」って言えるインフレ誘導政策できるのがデカい
安値で買ったETF高値で売れるし、国債もインフレでチャラ
貧富の差増大くるね
なお、タワマンがアウトなのは変わらない
287(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:18 ID:A+Of8lDm0(6/10) AAS
>>273
そもそも緊急事態宣言が間違ってたんだよ
日本人はコロナで大して死人が出てないのに
マスゴミや地方の知事がヒステリーになって
緊急事態宣言連呼したから
こうなった
288(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:18 ID:pLQnxR020(3/4) AAS
>>254
宇都宮とかかな
東京まで新幹線で1時間
高台の盆地で台風は被害が出るほどにならず、津波はありえない
地震も揺れはするが震源から遠く被害が出るほどではない
難点はクソ暑い、クソ寒い、雷うるさい、停電が多いってくらい
289: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:19 ID:rbuFiiM60(6/9) AAS
>>275
確かに最近買いのDMやチラシが売りより圧倒的に多いな
290: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:19 ID:2yExvdQ70(3/4) AAS
>>268
一応エレベーターは非常用の発電機あったはず。
小杉では地下に設置したせいで使えなくなったが。
地震とか火災みたいなわかりやすいのは対策されてるよ。
逆に想定外が起きたら弱いと思う。
災害とメンテナンスの経験が足りてないから
確実に滅多に起こらない何かへの見落としはありそう。
291: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:19 ID:g04e8y1e0(2/5) AAS
>>272
練馬や三多摩のほうでも畑が
狂ったように潰れて宅地化してるからな
ここ2年ほどビックリするぐらい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 711 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.270s*