[過去ログ] 【検察庁法改正案】採決見送り…検察幹部「国民の理解を得ていないことは明らかだった」 OBの反対に謝辞も ★3 [ばーど★] (642レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)14:05 ID:oFBTj6Mb0(1/11) AAS
>>456

共産党の台詞は、
「おい、動員かけたウチの支持者アメリカに筒抜けになったやんけ。枝野、ちょっと裏こい!」
460
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)14:06 ID:oFBTj6Mb0(2/11) AAS
>>458

村木事件って、知ってる?
476
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)14:38 ID:oFBTj6Mb0(3/11) AAS
>>470

村木さん厚生労働事務次官に就任。
村木事件のような証拠改竄再発防止の会議の事務方トップに黒川現東京高検検事長就任。ただ、強い権限が無い会議体なので、とりあえずやらかした大阪地検特捜部の捜査の監視を最高検が常に行うこととなった。
491
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)14:46 ID:oFBTj6Mb0(4/11) AAS
>>475

個人の暴走を知った後、止めなかった責任は上司にも厳しく求められた。
人生を狂わせられる立場である以上、結果責任も問われるし逃れられない。
500: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)14:51 ID:oFBTj6Mb0(5/11) AAS
そもそも国家公務員は、労働者の権利を制限されているから人事院勧告が拠り所になるので、既に人事院勧告として出ている定年延長は束ねてやらないと検察官法に縛られる立場の国家公務員に対する逆差別になる。
503
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)14:56 ID:oFBTj6Mb0(6/11) AAS
>>497

郵便の優遇措置の悪用については、担当者並びに依頼者は有罪になってますよ。
524
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)15:11 ID:oFBTj6Mb0(7/11) AAS
>>509

村木さんを嫉妬してというのは、厚生労働省の中であったかもしれないくらいかな?
元々の狙いは厚生労働省に口利きした代議士だと思われるが、そこは証拠不十分で突っ込めなかったのでキャリア官僚に繋がる間違ったストーリーを作ってしまった。
538: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)15:21 ID:oFBTj6Mb0(8/11) AAS
>>532

村木さんも全く無罪ではなく、決裁書類に押印した責任は、厚生労働省から復職後処分を受けている。
541: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)15:23 ID:oFBTj6Mb0(9/11) AAS
>>536

どんな法案でもです、それは。
555: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)15:42 ID:oFBTj6Mb0(10/11) AAS
>>543

比例原則という考え方に、都度立ち返る事になると思います。
行為に対しての賞罰は偏ってはならない。
563: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)15:57 ID:oFBTj6Mb0(11/11) AAS
>>560

平成23年に平成37年(令和7年)までに65歳まで定年延長せよという人事院勧告が出ている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*