[過去ログ]
【国会】#検察庁法改正案の抗議に水を差す人が知っておくべき 今改正案の問題点 〜検察、与党内ですら賛成少なく官邸の独断か [ramune★] (673レス)
【国会】#検察庁法改正案の抗議に水を差す人が知っておくべき 今改正案の問題点 〜検察、与党内ですら賛成少なく官邸の独断か [ramune★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ◆RHQv1y2o4k ramune ★ [] 2020/05/12(火) 15:08:00 ID:op0gqtU89 ■そもそも検察庁法改正案とはなにか、なぜ問題視されているのか 今回の検察庁法改正案は、いわゆる「束ね法案」(複数法案を一括審議すること)であり、 「国家公務員法等の一部を改正する法律案」の法案の一部、ということになっています(束ね法案であることの問題点は別項で説明します)。 この中で検察庁法の改正に関わる法案も膨大になるのですが、今回問題になっているのは下記の条文です。 簡単に言えば、検事の定年に関して、内閣の裁量で自由に役職定年の延長ができる。という法律です。 ■なぜ今回改正されようとしているのか? 国家公務員の定年は国家公務員法で規定されており、検察官の定年は検察庁法により規定されています。 今回、国家公務員法を改正し、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げられる中で、束ねで検察庁法の改正案も盛り込まれている形です。 実は、国家公務員法の改正自体は野党含めて殆どの会派が賛成しています ■この問題の発端はなにか 発端となったのは、黒川弘務東京高検検事長の定年延長問題です。黒川検事長は、本来今年2月に定年を迎えるはずでした。 しかし、なぜか特例的に定年延長され、慣例から言えばそのまま検事総長に就任するのではないか?と推察されています。 実際、この問題は、本来メリットを受けるはずの検察からも異論が上がっています。 実は、与党議員もこれについて積極的に賛成する声は殆ど聞こえません。まるで嵐が過ぎ去るのを待っているかのように、無言です。 つまり、この法案は、これほど世間の悪評を立てていながら、森法務大臣と安倍総理大臣以外にほとんど誰も「擁護」していない法案なのです。 ■国家公務員法と検察庁法がなぜ分かれているか そもそも、国家公務員の定年自体は国家公務員法により定められています。 ではなぜ、国家公務員法とは別に検察庁法において規定が定められているかというと、検察が政府から一定の独立性を担保するためです。 検察庁法の十四条に下記のような条文があります。 大前提として言えば、検察は行政府に属する機関です。検事総長の任命権者は内閣であり、法務大臣の指揮権のもとにあります。 つまり、いわゆる「三権分立」の問題から言えば、同じ行政の話です。 では、なぜこの問題が「三権分立の問題」として語られているのでしょうか。それは、日本における検察の役割は、 実質的に司法権まで踏み込んでいるといえるからです。 (中略 ■最後に #検察庁法改正法案に抗議します のハッシュタグが盛り上がると、「よくわからないのに反対している」という批判が上がりました。 たしかに、法の条文を全て理解している人は少数でしょう。 しかし、そもそも、丁寧な審議を通じて国民に法改正の必要性を説明するのが、政府の役割です。 このように拙速な審議で国民が理解できていないのは当然です。 そもそも、法の立て付け自体がぐちゃぐちゃな上、ウルトラCで解釈変更した上で後付で法改正を行うなど、立法機関としての存在意義を問われる自体です。 長いので全文はソースで〜 https://news.yahoo.co.jp/articles/a3a3f06c6f6d8a76c50e474b9868d9bd0c18d93e?page=1 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/1
654: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/14(木) 04:36:44 ID:4sew80NH0 >>54 論理的で丁寧な説明文を理解できない時点でクソ ですなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/654
655: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/14(木) 04:42:06 ID:4sew80NH0 >>635 分かりやすい説明に感謝 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/655
656: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 04:47:21 ID:pnb+imdS0 >>5 与野党ともに後ろ暗いんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/656
657: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/14(木) 04:48:30 ID:4sew80NH0 >>644 ねじ曲がった、とか基地外とか、感情的に罵るだけで論理的な批判はできないのね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/657
658: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/14(木) 04:52:15 ID:4sew80NH0 >>651 これホント? QとA が全然つながらないんですけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/658
659: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 04:54:29 ID:pL5z5VJL0 >>658 シオリとマサコの動画見てくれば http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/659
660: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 04:54:57 ID:klPHCaI20 すでに独裁国家ですよ? さすがに感謝しろよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/660
661: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 05:01:26 ID:bsRCbfiD0 国民が検察のハンドリング出来るようになる事はいい事だ 安倍の保身がいい方向に働いたと言っていいだろう 財務省による検察潰しかもしれんが 戦前から脈々と続く国家の暗部をこんな形で潰しにかかるとはな あとは本丸の財務省潰しもお願いしたい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/661
662: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/14(木) 05:28:16 ID:0jMuCLLg0 司法というものは 本来、人間が担うのには 無理な業務である 神にならなくてはいけない ようするに 検察官も裁判官も無理して神になろうとする しかし人間だから、間違いだらけ つまり 司法はチェックしてチェックしてチェックして チェックしまくらないと暴走する 人間のくせに神になったつもりで判決を下す この危険な連中は どれほどチェックしても十分ということはない 陪審員制なら かなり危険を和らげることはできるが やはり人間がやる限り 間違いは回避できない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/662
663: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 06:51:07 ID:PsVBlO2i0 蓮舫陳枝野その他 難しい内容わからなくても反対してる奴らのメンツ見れば改正するのが正解だとわかるだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/663
664: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 07:07:19 ID:yLfDVFuz0 >>663 それ、わたしは考える力ありませんと言ってるようなもんだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/664
665: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 07:18:15 ID:PsVBlO2i0 >>664 バカなのに考え過ぎて騙される奴が多いんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/665
666: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 09:10:14 ID:gvbVlKhl0 >>663 枝野はあずかり知らぬところで工作活動されて右往左往してるだろ! しかしほんとただの神輿だよな枝野 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/666
667: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/14(木) 09:21:52 ID:8w4Vdu1h0 やましいとこが本当にないなら、今国会諦めて三ヶ月後にやればいい話。実際これかなりタイムリミットゲームだよ。 2月→黒川最初の停年(なぜか半年延長) 6月→通常国会終了 7月→黒川のライバル林の定年 (検察はこっちに総長やらせたいが官邸に蹴られてる) 7月→現総長稲田が役職について2年(慣例で2年交代) 8月→黒川の半年期限終了(検事総長になれれば延長) 来年8月→現総長稲田定年 黒川が総長になって、改正法案とおれば 65プラス3で黒川68までの線もある。 安倍系疑惑の時効ってどんくらいなの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/667
668: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 09:37:25 ID:FVMvvOEU0 安倍晋三: 今はそんな事してる場合ではない 終わった話を蒸し返すな これを使いまわすのが安倍の常套手段。 法案通した後に絶対言うぜ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/668
669: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/14(木) 10:20:30 ID:59N0FTB90 >>635 公務員なんぞ65歳まで非常勤で雇用延長すりゃ十分だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/669
670: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 10:37:09 ID:BYjihnMR0 だって理由も基準も説明できてないじゃん 大臣すら出てこねえ 舐めてんのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/670
671: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 10:38:34 ID:BYjihnMR0 韓国の玉ねぎ笑えんわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/671
672: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 11:40:20 ID:cFOgJABJ0 違反すれ 反日ハーバードビジネス 【国会】#検察庁法改正案の抗議に水を差す人が知っておくべき 今改正案の問題点 〜検察、与党内ですら賛成少なく官邸の独断か [ramune★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/ 在日朝鮮人工作サイトでの すれ立て禁止 在日の政治関与は違法 以後書き込み禁止 朝日が人事に関与 違法 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/672
673: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 15:03:38 ID:WtATjiNG0 >>1 理想的な民主国家であるはずの韓国はもっとひどいけど? なんでだめなの? 高官不正、新捜査機関設置へ 検察の権限縮小―韓国 2019年12月30日20時06分 https://www.jiji.com/amp/article?k=2019123000646 新機関の捜査対象となるのは大統領のほか、首相など政府高官、国会議員、検事ら。可決により来夏には設置される見通しで、新機関トップは大統領が任命するため、政権の意向が捜査方針に反映される可能性がある。(2019/12/30-20:06) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589263680/673
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.178s*