[過去ログ] 【米ギリアド】レムデシビル、保険適用できず…日本への安定供給出来ない事が判明[5/1] [みんと★] (775レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)18:16 ID:E4r+zDIj0(1/3) AAS
アビガンは量産してるけど、国内でも海外でも治験中だからまだ無理
海外でどっかが承認すりゃ日本でまだ治験終わってなくても特例で使えるようになるんだが
469(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)18:21 ID:E4r+zDIj0(2/3) AAS
>>461
なんたら委員会通したりして、使うには複雑な手続きふまなくちゃならないだろ
すぐには使えないじゃん
医者に頼めばすぐに処方してくれるようにしてほしいんだよ
pcrも希望してもすぐにやってくれないしよ
どうしようもねーわ厚労省は
485: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)18:30 ID:E4r+zDIj0(3/3) AAS
男性のこの思いを受け、政府関係者が解説する。
「いまアビガン投与が可能なのは、『富士フイルム』が行う治験と各医療機関による観察研究です。
今回の男性のようにアビガンを使う場合、適応外使用ゆえに、観察研究における倫理審査などの手続きが煩雑で、時間がかかるという側面があります。
しかしそれよりも、厚労省は副作用を恐れるあまり、消極的になっている。ドイツをはじめ、海外ではどんどんアビガンを輸入して積極的に投与する流れなのですが……」
肝心の国内でなかなか使えない現実には、“厚労省の壁”が立ちはだかっていたのだ。日本医科大特任教授の北村義浩氏は言う。
「治験は96症例を集めるまで実施され、終了予定は6月末です。一方、感染者へのアビガン投与で軽症者の9割、重症者の6割に改善傾向がみられたとの研究結果があります。
感染拡大がここまでの事態となったいま、効果があるのなら、厚労省は素早く、幅広く使用できるよう特例を認めてもいいのではないでしょうか」
とりわけ、これから子どもを作る予定のない男女や重症化しそうな高齢者には、ぜひとも使うべきだろう。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.495s*