[過去ログ] 【新型コロナ】もうオフィスは不要 新興勢がコロナで解約、遠隔に [みんと★] (915レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474: キャプテン 2020/04/30(木)16:25 ID:K4eL15l70(1/2) AAS
これからは完全にテレワークの時代だぞ。
オフィスなんて持つ必要がないと多くの経営者が気づいてしまった。
これで都内一極集中なんてのは大幅なスピードで無くなっていく。
会社の住所を社員が誰も知らない時代がくるよ。
このビッグウェーブに乗れる奴がこれから生き残れる
475: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:25 ID:F66u2Yi40(1) AAS
>>364
月末締めとかでみんな使うからね。。。自分もイライラしながら作業してた。
476: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:26 ID:zW/Dml9r0(7/14) AAS
>>457
福津も評判いいね
中央区博多区で便利に暮らすか
糸島西区福津あたりでゆったり暮らすか
夢が広がる
477: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:26 ID:L1t9OA3Y0(14/14) AAS
>>471
嫁をもらうなら、薩摩オコジョがいいな
478: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:26 ID:U1baeQQ50(1) AAS
>>2
一つのフロアを共有するもろ3密オフィスなんで完全にオワタ
永遠の法人税0
479(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:26 ID:HZJz6JUc0(6/8) AAS
>>471
流石に完全リモート難しいと思う
2wに一回くらいの出勤は必要じゃない?
そうなると流石に福岡は難しいと思ってる
これを機に企業が移転するなら別だけど
リモートワーク化で可能性が広がるのは
小田原とか秩父とかの首都圏近郊の話と思うよ
480: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:26 ID:7GqYeHoR0(2/3) AAS
>>62
現場を物理的に動かしてるだけで、
労働はどっちもしてるだろ。
バカなの?
481: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:27 ID:oTMlZvwy0(5/10) AAS
>>473
また国策で九州に半導体産業を集めた時と同じ失敗を重ねたいの?
次に潰したい産業は何?
482: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:27 ID:4ufXg6rT0(1) AAS
本社は、ハンコ押すために絶対必要だ
483(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:28 ID:aPiUx0gL0(5/5) AAS
>>463
うん、だから東京本社なのだろう。
自動車会社は運輸省との関わりも不可欠だしな。
でもそれって手続きの為でしかないんだよね。
もちろん手続きは大事だけどね。
484: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:28 ID:sUKGnz7T0(1) AAS
>>2
賃貸契約型はダメだろうけど短期単発のレンタルは流行りそうだな
485(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:28 ID:D16ESe/s0(1) AAS
六本木とか地名で箔つける為にオフィス出してるとこあるし要らんだろ
486(1): キャプテン 2020/04/30(木)16:29 ID:K4eL15l70(2/2) AAS
20年後はこうなってるだろう
昔は通勤手当なんてものがあったんだぞ。
なんすかそれ?え?出社すると金もらえるんですか!?バブルすげえ
昔は電車が満員で駅員に押し込まれたもんだよ。
マジすかw電車とかウケるww
487: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:30 ID:HENARqvc0(1/4) AAS
>>1
これがニューノーマルだね
でっかい立派なオフィスなんかもういらない
488: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:30 ID:oTMlZvwy0(6/10) AAS
>>483
運輸省云々は確かに手続きだけの話だね。
運輸省が無くなったのも自動車メーカーの担当が霞が関に常駐しなくなったのも20年以上前の話だし
とっくに解決済み。
489: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:31 ID:CUj5veg00(1) AAS
>>1
株価は必死に買い支えても、不動産から崩れていくかな
490: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:31 ID:HENARqvc0(2/4) AAS
>>486
マジでそうなると思う
491(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:31 ID:jSW5kpke0(8/9) AAS
>>466
秋田の国際教養大や大分の立命館アジア太平洋大とか勉強重視で注目されているよね。
492: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:31 ID:HCorfaMi0(1) AAS
会社全体で能率あがるんだったらすべきだし
上がらないんだったらするべきではない
493: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)16:32 ID:SqMrSnXq0(1) AAS
部署によっては通勤しなくても充分対応できるしストレスもないのでリモートワーク万歳だわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*