[過去ログ] ◆◆◆批判要望・自治議論★1360◆◆◆ [みつを★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967(2): すらいむ ◆SLIME/A/Cva2 2020/05/01(金)07:03 ID:sHnIeP1s0(6/9) AAS
ばーどさんの提案には賛成ですが、
>ルールを作ったら放置しない
というのが、ルールを破った立て子がいたらハエハエにストップ申請に行くということなら
結局はこれまでハエハエに潰されてきた数々の自治ルールと同じことになるし、
短期間で決議→撤回となった先のツイッター利用ルールの二の舞を繰り返すだけじゃないかなと。
なにか別にルールを守ってもらうよい方策があるだろうか?
972(2): ばーど ★ [age] 2020/05/01(金)07:16 ID:8Y5OXV0n9(12/16) AAS
>>967
スレタイ6人を作った時にも言いましたが、とにかく諦めてはいけないのではないでしょうか
誰かに任せっぱなし、その誰かが言わなくなったらずっと放置
ボタンのあった時もそうです
止めたら面倒ですよ、延々と話をして説得しないといけない
膨大な時間を割くことになる
一つ止めたらあれもこれもとなって収拾がつかなくなる
ルールを作っても面倒だったり、諦めだったりで誰もやらなくなる
でもなによりも一番問題なのは無関心であること
今回も前回のツイッタールール同様協力が得られそうにない人が何人かいる
省2
975: ばーど ★ [age] 2020/05/01(金)07:24 ID:8Y5OXV0n9(13/16) AAS
>>967
前回のツイッタールールは認証か否かで外部の判断に頼ったことも失敗した原因の一つではないかなと
私はnot a newsのルールはまだ生きてると思っています
not a newsは人の価値判断に大きく左右されるし、またその言葉を乱用悪用する者もいる
本来ならニュースを立てましょうですむ話だけど、現状はそれは難しい
ニュースだと言えるであろうホワイトリストを作ってもう一度自治ルールを設定して、今度はきちんと運用する
運用してもダメならその時は…しょうがないかな
諦めるしかないと思っています
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s