[過去ログ] 【古代】九州が握る日本人の謎 韓国・釜山沖の島で発見の古人骨「この人たちが渡来したとするならば、混血なしで今の日本人になる」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:25 ID:4roAojYc0(1/12) AAS
(-_-;)y-~
竹振熊の子孫かもしれん?俺、PC配線引き回し終わった。
534(1): 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:25 ID:qQksWciS0(1) AAS
現代の国境で考えるからおかしくなる。
見つかった人骨は日本人だったんだよ。
535: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:25 ID:Vv4fbb5J0(6/17) AAS
兄の国なのに、ノーベル賞受賞者が平和賞一つ
アメリカの本家の英国はそれなりに受賞している
彼らがルーツを同じくするからだ
韓国ならびに北朝鮮は、モンゴルと兄弟だね
知能は嘘はつかない
536(1): 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:26 ID:FSFZejFQ0(6/14) AAS
>>527
そうなんだ もしかして邪馬台国(連合)がぱったり歴史から消えたのとなんか関係あるのかな?
大化の改新あたりで梵書で過去の歴史いっさい消えてしまったのはものすごくもったいない…
537: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:26 ID:TRFMpFxM0(6/11) AAS
倭の五王が南朝に使いを出していたのも、百済と新羅の領域拡大によって南部が征服されると同時期に途絶える
倭人がゆるやかな倭人ネットワークの縁をつかって半島の南岸諸国の海路を進み、南朝に行くルートが無理になったということだろう
それと、倭が疎遠になったのは、おそらく、半島南部での活動の歴史が史で出て来る倭の五王の時の豪族、
平群氏などが凋落して、越前近江から進出して来た継体天皇の勢力に取って代わられたと言うのもあるし、
半島との交易にコミットしていたのであろう、紀の川からのルートに勢力圏を築いていた葛城氏が雄略天皇との角逐で滅ぼされたりした結果かも
538: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:26 ID:vjm7CfAa0(4/12) AAS
1万年前からの話だろ
別に朝鮮からでもええやん
1万年前でも許せないとか朝鮮人かよ
539: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:26 ID:msysMYmT0(2/2) AAS
おまいら歴史オタすぎるw
540: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:26 ID:AWwqDWDh0(6/11) AAS
>>525
韓
541: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:27 ID:+gIVvTVu0(4/6) AAS
新羅百済任那は倭人の国家だった
そこへ今のチョンのルーツである蛮族がやって来て新羅を乗っ取られた
今の日本も気を付けないとまた寄生虫朝鮮蛮族に乗っ取られる
542: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:27 ID:/nnb2ATA0(1) AAS
>>324
チョンじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543(5): 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:27 ID:+hpyLttV0(2/5) AAS
残念だったなネトウヨ
これからは韓国を兄として敬意を払うのだ
544(1): 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:27 ID:a4DtLV9Q0(1) AAS
>>525
地獄門から現れた人以外の何か
545: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:27 ID:O2+zjY/r0(1) AAS
朝鮮珍獣は支那と仲良くしとけ
何度も何度も言わすな
546: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:28 ID:y/wPqTx+0(3/11) AAS
ば〜か!
ゴキブリ朝鮮乞食くそ虫
ども。
だいたい
染色技術が
なく
白ばかりの衣類、
水車がつくれず。
無様な
一輪車・・・・・・
省22
547: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:28 ID:2cHuciLE0(3/4) AAS
>>527
阿蘇じゃない。白頭山噴火だ。
548: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:28 ID:o2l9Srj+0(1/2) AAS
>>1
九州が握る???
単なる通過点でしかないだろ
549(1): 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:28 ID:BLDrraN90(6/13) AAS
>>530
支石墓、石包丁、時代はちょっと違うけど須恵器
550: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:28 ID:pOZipR060(4/10) AAS
>>516
ソウルの緯度が福島と同じ
半島南端以外は寒くて農業に向かないから人口が少なく国力が弱い
551: 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:28 ID:j0JhUW6E0(6/18) AAS
>>525
いろいろ入れ替わり
モンゴルもいるし女真もいる
日本も少しいるかも
近藤勇の子孫って朝鮮に渡ってその先不明なんだよな
552(1): 名無しさん@1周年 2020/03/16(月)00:28 ID:0ELtz6Fn0(8/16) AAS
>>536
ウガヤフキアエズ王朝の前には、富士山の裾野に別の王朝があったらしいが、
たぶん富士山の噴火で、九州の方に逃げ延びたんだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 450 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s