[過去ログ] 【ノートPC】4台に1台が「Ryzen」搭載の衝撃、「Core i7」と「Ryzen 7」で価格差2万8000円 ★2 (752レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水)21:38 ID:fIletaL00(1/3) AAS
1990年代中盤
パソコンの値段の50%以上はCPU1個の調達値段で占められ
20万円を大幅に超えてた。

Windows98が発売された1997年のとき、
AMD-K5 の登場でテレビ通販特価の大手パソコンは19万円になった。
クレジットカードの枠で買った。
20万円より安くなったとき、買える気持ちが高まって感謝した。
Windows98よりも
AMD-K5 とテレホーダイの音声通話定額制割引がうれしかった。

今の若者が買いたいのはスマホだろう。
70
(6): 名無しさん@1周年 2020/01/22(水)21:52 ID:fIletaL00(2/3) AAS
>>40
> Cyrix

インテルより安いサイリックスの出た当時はどんな感じだったの?
インテルと同等かそれ以上の性能で圧倒的に安いAMD-K5 と同じ感じだったの?
それとも安い悪いの感じだったの?
108: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水)22:13 ID:fIletaL00(3/3) AAS
>>93
> >>54
> 信者なんているの?
> コスパ良い方に移るだけじゃないの?

いつの時代も自作最安値はAMDだから
録画サーバーの私はAMDしか買ったことない。
録画ボードと相性問題もなかった。
USB3.0の認識しなくなるくせには参った。
AMDチップセットではなくマザーボードメーカーの問題なんだろうが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.121s*