[過去ログ] 【ノートPC】4台に1台が「Ryzen」搭載の衝撃、「Core i7」と「Ryzen 7」で価格差2万8000円 ★2 (752レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/23(木)11:21 ID:FYyHKfAy0(1/6) AAS
法人はAMD、ゲーマーはインテルって感じかな
285: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木)11:22 ID:FYyHKfAy0(2/6) AAS
>>278
SSDを積んでる最近のPCだとCPUはぶっちゃけセロリンでも困らない人が多数いるかと
293
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/23(木)11:56 ID:FYyHKfAy0(3/6) AAS
>>291
リース品ってコスト重視だし法人はあちこちのPCみる機会あるけどAMD率高いと思うよ
クリエイターはアドビ製品が不安定だからAMD嫌うけど、通常のビジネスユースだとAMDに拒否反応はないでしょ
297: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木)11:59 ID:FYyHKfAy0(4/6) AAS
>>294
ワッパコスパ共にAMDが逆転してる
ハイエンドのゲームユーザーと、アドビ製品を使うクリエイターはインテル派が多い
299: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木)12:01 ID:FYyHKfAy0(5/6) AAS
ノートPCのユーザーは電池持ちが悪いハイパワーモデルよりも
長時間駆動するコスパモデルの方が需要あるかと
302: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木)12:07 ID:FYyHKfAy0(6/6) AAS
今のノートPCの需要は、軽くて長時間駆動する汎用モデルだろ
ハイエンドユーザーは電源容量が大きめで大型のGPUが詰めるタワー型一択じゃん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.955s*