[過去ログ] 【ノートPC】4台に1台が「Ryzen」搭載の衝撃、「Core i7」と「Ryzen 7」で価格差2万8000円 ★2 (752レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)08:05 ID:42yllMx00(1/7) AAS
>>450
昔は文句なしでインテルだったが、今ではどっちとも言えない。
459
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)08:40 ID:42yllMx00(2/7) AAS
>>458
そういう話は昔の話で、もう状況は大きく変わっているよ。
今やインテルがどう事業を縮小していくかを検討していかなくてはならなくなった。
488: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)14:52 ID:42yllMx00(3/7) AAS
>>487
手作りかBTO。
Ryzenのおかげで対抗上Core i3も今ではクワッドコア。
525
(2): 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)15:40 ID:42yllMx00(4/7) AAS
>>517
以前から使っていた持ち運び用のノートパソコンを一昨年激安ASUSの薄型ノートパソコンに変えた。
昨年、レノボのRyzenを買ってサイズも重さもほぼ同じだが、いまだに持ち運びはセレロン&4GBのASUSのほうだぞ。
スペック面ではほぼすべての面でレノボだが、ファンレスで静かで電池持ちがいいのと、筐体が質のいいプラスチック製で高級感はあるがひんやりしたアルミボディより気に入っている。
驚くことにポータブルではセレロン&4GBでも何の不満もない。
542
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)16:01 ID:42yllMx00(5/7) AAS
>>527
オフィスソフトだけでなく、ネットサーフィンや動画の視聴程度なら難なくこなせる。
一番感動するのはようつべで動画を見ても、本体がほとんど熱くならないこと。
買うまではさすがにこのスペックではと思っていたが、使ってみると予想外。
545: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)16:17 ID:42yllMx00(6/7) AAS
>>543
世の中に取り残されるよw
完成品しかかわない情弱はさておき、自分で組めるだけの知識のある自作派では昨年の途中からは既にインテルは少数派になってきている。
今やCPUを選ぶ人の主流はRyzen。
590
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)18:56 ID:42yllMx00(7/7) AAS
>>589
おいおい、何言ってんだw
インテルの悪行を知らんのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.178s*