[過去ログ] 【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
668: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)17:26 ID:YrNFMyQB0(1/5) AAS
>>616
ちょっと知的な職業だと、新たに勉強して専門家のような知見を披露しないといけないものばかり。
ただそれでも東大京大卒くらいの知性を持ってると、それが出来てしまう。
672: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)17:33 ID:YrNFMyQB0(2/5) AAS
>>670
中堅以下の大学で何もできない、専門もできない、一般教養もできない、
英語も数学的考え方もできないバカが「大卒」を名乗るから憎らしいんだろう。
790(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:05 ID:YrNFMyQB0(3/5) AAS
>>785
東京の私大が難化したんじゃなくて東京以外に大学を行かせられない首都圏民の経済状況
しかも私大の中身なんか何も変わっちゃいない。
820: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:39 ID:YrNFMyQB0(4/5) AAS
>>811
確かに東大は頭のいい人にとっては、話が合う人、文化が合う人が大半で居心地がいいのは確か。
ただ社会に出ると東大卒ばかりではないから、「東大のくせに使えねーな」「頭でっかち」とか目の仇にして差別する奴らがいるのも確か。
840(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:59 ID:YrNFMyQB0(5/5) AAS
>>837
受験が今より容易になるってことは、ボーダーが低くなるってことだから、
「その大学を出てればこの程度の学力があってしかるべき」というのが
低くなるな。それを「学生の質の低下」というのではないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s