[過去ログ] 【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
761
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)21:41 ID:IdXuIzLe0(1/12) AAS
みんな地元の大学に行くようになりそう
早慶マーチ関関同立近みたいに全国から集めてた大学は衰退しそう
768
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)21:49 ID:IdXuIzLe0(2/12) AAS
>>766
志願者激減してるから厳しい
少子化の影響で高偏差値層も減る一方だから経営がもたない
かと言って偏差値下げたらFランと変わらない
779: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)21:58 ID:IdXuIzLe0(3/12) AAS
>>774
そもそも少子化で高偏差値層が激減するから一流大学自体が経営的に成り立たなくなる
781
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:01 ID:IdXuIzLe0(4/12) AAS
>>776
いや高偏差値が激減するから入学者も激減するよ、当たり前じゃん
首都圏や関西圏の大学に学生を奪われてた地方大はチャンス
勿論全ての地方大が恩恵をうけるわけじゃないが
788: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:05 ID:IdXuIzLe0(5/12) AAS
>>782
しかし現実には今の学生は安全志向で
高偏差値私大は軒並み志願者減
難関だからこそ敬遠されている
それに少子化による高偏差値の減少には誰も抗えない
791
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:06 ID:IdXuIzLe0(6/12) AAS
>>783
少子化で高偏差値が激減するから
こんな事も分からんFランはおまえだな
794
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:08 ID:IdXuIzLe0(7/12) AAS
>>793
少子化って聞いたことあるかな?
807
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:23 ID:IdXuIzLe0(8/12) AAS
>>801
つまり簡単に言うと高偏差値大の偏差値と学生の質が下がるということ
こうなると一流大は中堅やFランとの差別化がほぼ出来なくなる
結局今一流大で通ってる所は相対的に地位が下がる
814
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:35 ID:IdXuIzLe0(9/12) AAS
>>810
文章がFランそのものだな
現実には今の学生は安全志向で
高偏差値大が敬遠されてるんだが
早慶マーチ関関同立近の志願者減が現実
818
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:39 ID:IdXuIzLe0(10/12) AAS
>>815
で、814に対する反論は?
そもそも1の記事自体高偏差値大が敬遠されてFランが伸びてるって内容なんだが
822
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:42 ID:IdXuIzLe0(11/12) AAS
>>819
でも少子化で一流大の偏差値と学生の質が下がるなら一流も中堅もFランもみんな馬鹿ってことじゃん
それで差別化なんか知れてる
827: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:45 ID:IdXuIzLe0(12/12) AAS
>>825
822に対する反論は?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s