[過去ログ] 【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)08:40 ID:8ihAgrnX0(1/43) AAS
>>168
琉球大より偏差値の低い宮崎大だと池沼もゴロゴロ
いるよ
189(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)08:42 ID:8ihAgrnX0(2/43) AAS
>>173
田舎者乙
194: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)08:45 ID:8ihAgrnX0(3/43) AAS
>>188
すぐやめていく高卒は確かにどうしようもないけどね。
高校推薦でずっと1か所に長く勤めている高卒は遥かにFランより
優秀だよ。Fランもブラック企業すぐやめてバイトに戻るんだし。
215: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)09:07 ID:8ihAgrnX0(4/43) AAS
>>204
してないよ バイトしたら仕事のさぼり方を覚えるだけだよ
会社としては嫌う。
218(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)09:09 ID:8ihAgrnX0(5/43) AAS
>>203
Fランって超高額な買い物なんだよね 何百万円も取られて遊ばしてもらって
いるんだし。カジノより酷いかも。
228(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)09:15 ID:8ihAgrnX0(6/43) AAS
>>214
Fランで飯くってる奴の記事なんか信用したらだめw
都会のFランが文科省の入学者定員倍率制限で見かけ上
高くなってるだけ。子供が少なくなってどんどん定員を減らして
も定員にいかないFランは3割。
236(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)09:18 ID:8ihAgrnX0(7/43) AAS
>>227
高卒でまじめに働いている奴は、Fランより上だよ。
会社で鍛えられて頭もよくなっている。パチンコで
頭とけているFランなんかとは比べ物にならない。
241: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)09:20 ID:8ihAgrnX0(8/43) AAS
>>232
自分の話ししたって面白くないだろが
245(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)09:24 ID:8ihAgrnX0(9/43) AAS
>>239
Fランは少数の入試やってちょっと落として偏差値を維持。それ以外の
ほとんどは推薦とかで全員合格。
250: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)09:26 ID:8ihAgrnX0(10/43) AAS
>>245は>>238宛てでした
253(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)09:28 ID:8ihAgrnX0(11/43) AAS
>>251
大学でてないと取れない資格が欲しいのなら、働きながら通信制の
大学資格をとればいい
259: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)09:31 ID:8ihAgrnX0(12/43) AAS
高校の授業がチンプンカンプンな奴が、大学の授業を分かるわけが
ない、って気づけよ。そんな奴が大学卒業資格持ってるのがおかしいし
意味ない。なんでも卒業させてしまうFラン潰せよ。
262: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)09:33 ID:8ihAgrnX0(13/43) AAS
>>258
それは大企業の話し。田舎の企業は全ての面で、大卒も高卒もにたりよったり。
269(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)09:37 ID:8ihAgrnX0(14/43) AAS
>>264
大卒が要件になっている資格が欲しいのなら
そういう中身空っぽな通信制大学で十分だよ
会社でちゃんと働きながらとれるのが魅力。
294(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:01 ID:8ihAgrnX0(15/43) AAS
>>271
なんでだよ? 通信制大学って放送大学しかないと思ってるのかw
普通に高卒で就職して働きながら通信制大学行って22歳で
大卒資格だよ。
302: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:05 ID:8ihAgrnX0(16/43) AAS
>>290
専門学校で通信制大学のレポート添削指導があって簡単に
大卒資格取れる話と、通信制大学生で働いている人の話し
は別レベルだろ。前者があるから後者が少なくなるという
ことはない。
305(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:09 ID:8ihAgrnX0(17/43) AAS
>>275
普通の理屈でいけば、少子化で人手不足だったら、Fラン卒より高卒を採用するだろ
314: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:17 ID:8ihAgrnX0(18/43) AAS
大学は、ジジイ教授のボケ防止リハビリのために学生が高い金をだして行くところ。
317: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:19 ID:8ihAgrnX0(19/43) AAS
>>312
元々は誰でも入れる大学ということだろうね。完全に入試が機能してなくて
本物の知的障碍者もはいっている大学のこと。
347: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:16 ID:8ihAgrnX0(20/43) AAS
>>321
金工大は地場産業への就職がいいというだけだろ。
大学で元高校の先生を呼んでマンツーマンとか
やってるらしいけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s