[過去ログ] 【安倍政権】景気回復はフェイクニュース。飲食店の倒産「過去最多」目前で日本は戦後最悪の恐慌状態 ★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
196: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)20:46 ID:s5Gd0XWc0(1/18) AAS
 
  安倍首相、内閣支持率低下 
 次の総理アンケートも石破氏、小泉氏に抜かれる 

報道各社の世論調査で内閣支持率が急落している安倍首相だが、
それだけでなく、次の首相候補アンケートも、石破元幹事長がトップに選ばれている。 
安倍首相のイライラは頂点に達しているはずだ。ストレスによる体調悪化説も噂されている。
ANNが行った調査では、次の自民党総裁に誰が良いかについては、石破氏が25%でトップ。 
2位は前回調査でトップだった小泉環境相の18%だ。
驚くのは、安倍応援団の産経新聞とFNNの合同調査でも、
「次の首相にふさわしい政治家」に2位の安倍首相や3位の小泉氏を抑えて、石破氏がトップに躍り出たことだ。 
省4
407: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:00 ID:s5Gd0XWc0(2/18) AAS
 
金子勝@masaru_kaneko
【アベノミクスの失敗は明白】
リーマンショックのあと、日本のGDP停滞がもっとも顕著なのは、
13年から400兆円を投入したアベノミクスの期間だ。
円安誘導で輸出額をもたせているだけで、ここで
先端分野での産業衰退が顕著になり、中国との逆転が固定化される。
 
宍戸 開@quai44
"端的に言えば「賃金と消費」という国民に最も関係の深い統計について、数字が操作されている。
省4
422: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:01 ID:s5Gd0XWc0(3/18) AAS
 
アベノミクス、ここがダメだった。
生産年齢人口の減少に無策だった安倍政権

画像リンク[jpg]:dol.ismcdn.jp
445: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:02 ID:s5Gd0XWc0(4/18) AAS
 
 偽造、捏造、安倍晋三!
統計インチキノミクス!

画像リンク[jpg]:www.tokyo-np.co.jp
461: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:03 ID:s5Gd0XWc0(5/18) AAS
 
@ginga7

出口なきアホノミクスがある限り、
もう消費税を廃止することも消費税率を引き下げることもこともできないよ。
消費税の内30%位が「輸出戻し税」として多国籍企業に還付される仕組みだからね。
この制度を弱めたり無くすることは「投資家の利潤を妨げる行為」に
なるからTPP<<<FTA.EPA.RCEPの不平等条約の枠組みで提訴されるのよ。と、いうのが私の見解です。

画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
471
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:04 ID:s5Gd0XWc0(6/18) AAS
年金足りない問題、当初の自民の狙いから逸れてちょっと自民ビビったねw
本当はさぁ、年金だけだとちょっと不自由よって言って国民に財テクに手を出させて、国民に株価を買い支えてもらい、それによって株価が高く維持されてる、
アベノミクスドヤァ!って目論見だったのに、国民にはやっぱ年金心許ないじゃねえかよ!って思われて自民への怒りになってもうたねw
庶民のお財布事情をよくわかってないからそうなるんだよw
この件でわずかには財テクに手を出す人も出たが、思ったほどは増えてないでしょ。
そりゃそうだ、年金に漠然としながらも不安を感じてる人はかなり居て、みんな財テクでそれなりの収益が見込めるほどの元手があればみんなやってる。
やらないのは元手が無いからさ。
ごく少額で何ができるよ、手数料引いたら利益ほぼ無いじゃないか、そんな額で誰がやるんだよ。
やっぱ今の自公は株乞食の方にばっかり目が行っててダメだな。
476: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:04 ID:s5Gd0XWc0(7/18) AAS
AA省
485: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:05 ID:s5Gd0XWc0(8/18) AAS
 
 自公とも3回続けて得票減 日刊ゲンダイDIGITAL

参院選で自公は改選過半数の63を上回る71議席を獲得し、
「与党勝利」とされているが、自、公とも得票数を大幅に減らしているからだ。
3年前の参院選で自民が比例で獲得したのは2011万票だったが、
今回は1771万票と240万票も減らしている。
堅固な集票組織を持つ公明も100万票減の653万票だった。
17年衆院選も含めれば、自、公とも、3回連続で得票を減らしている。
組織が弱体化しているのは明らかだ。
一方、野党は踏ん張っている。今回の立憲民主の791万票と、国民民主の348万票の合計は、
省9
612: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:13 ID:s5Gd0XWc0(9/18) AAS
 
 アベノミクスにより、実質賃金はリーマン・ショック期並みに落ちた

安倍首相は常々、「名目賃金が上がっている。アベノミクスの成果は確実に出ている」と実績を誇示していますが、
普通の暮らしをしている人々にとっては名目賃金より実質賃金のほうが
はるかに重要であることが、どうして分からないのでしょうか。
 メディアが「日本は戦後最長の景気拡大が続いている」とはいっても、
各種世論調査において国民の約8割が「景気回復を実感できない」と答えているのは、当然のことといえるでしょう。
   
画像リンク[jpg]:dol.ismcdn.jp
画像リンク[jpg]:dol.ismcdn.jp
627: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:15 ID:s5Gd0XWc0(10/18) AAS
あアホノミクスは実質賃金が下がりっぱなしの消費不況w

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
646: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:16 ID:s5Gd0XWc0(11/18) AAS
  
 年金、30年後2割目減り「現役収入50%」維持 

厚生労働省は27日、公的年金の長期見通しを試算する財政検証結果を公表した。
経済成長と就業が進む標準的なケースで約30年後にモデル世帯の年金の実質的な価値は2割近く目減りする。
基礎年金(国民年金)部分に限ると約3割低下。
現役世代の平均手取り収入に対する年金受給額の割合「所得代替率」は現在の61.7%から50.8%で下げ止まる。
政府は「代替率50%維持」を掲げており、経済成長が見込めれば制度は持続可能と示した形だ。
厚労省は社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の年金部会に報告した。
制度の安定化などを本格的に議論し、年内に関連法改正案をまとめる。
    
652: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:16 ID:s5Gd0XWc0(12/18) AAS
  
 年金、あと30年で枯渇へ。生涯現役を強制される若者にもう老後はない
 矢口新 moneyvoice

5年に1度の「年金財政検証結果」が公表された。
日本経済のマイナス成長が続き、労働参加も進まなければ2052年度には国民年金の積立金が枯渇するとある。
■「痛みを分かち合う」? 政府の失敗を国民に押し付けているだけ
■マイナス成長が続けば、2052年に積立金が枯渇する
■現在20歳の若者は8年9ヶ月長く働く必要がある
こうした危機的な状況は年金制度だけではない。健康保険料、介護保険料なども、引き上げなければ制度そのものが成り立たない。
財政も同じだ。それで、10月からは消費税率が引き上げられる。
省3
672: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:17 ID:s5Gd0XWc0(13/18) AAS
@masaru_kaneko

【やけくそネズミ講】日銀の最新の報告では、
持っている国債は10日間で2兆6千億円ふえ、
買った株は2千2百億円ふえ、日銀の「総資産」は3兆円ふえ、
ついに561兆円とジャブジャブだ。
アベクロ花見酒の真っ盛りで、後は野となれ山となれだ。
 
701: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:18 ID:s5Gd0XWc0(14/18) AAS
 
 アベノミクス不況、30代40代「貯蓄ゼロ」23.1%の衝撃

「貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6ポイント増の23.1%になり、
平均貯蓄額も52万円減の195万円に低下。 
貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、
40代は120万円減の196万円だった。
9割近くが、消費について「無理せず買える範囲で買う」と回答した。
アベノミクスの失敗によって実質賃金がダウンし、
堅実な消費意識が根付いている格好だ。
 
711: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:19 ID:s5Gd0XWc0(15/18) AAS
  
 年金損失問題「GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失」
 利益が出たとしても確定できないGPIF・政府

もう年金は、アリ地獄に入ったのではないか。年金資金をGPIFが運用することによって、アベノミクスが成功したように見せかけるための株高への誘導だった。ところが最近株が急落して一時は2万円を切り、益々年金受給が遠くなる。
年金受給資格も65才から70才へと移りつつある。少しは持ち直したようだが、その影響で3カ月で14兆円の損失が出たと言われている。
政府はこんな発表は絶対にしない。株運用に年金資産の一部を認める国はあるだろうが、日本は異常にも運用比率を24%から50%に引き上げたことにより損失が出れば恐ろしい金額になることだ。
それもこれもアベノミクスの為だと言われている。国民の大事な年金資金を博打につぎ込んでまでも株高を演じた安倍首相だが、失敗は年金受給者、手柄は自分と言う事のようだ。
政府の株は、庶民の株のようなチマチマした金額ではなく、売りに出した時点で大暴落になるのではないか。結局、出口戦略が無いのだ。どうやって、利益を確定させるのだろう。
株価が上がった時、株を売れるのか。株を売れないなら年金受給者は、少しも懐が潤わない。株上昇の為に年金資金をつぎ込むのは止めて欲しい。今までの比率で十分だと思うが(まるこ姫の独り言より要約)。
金融緩和のみのアベノミクスだから株価で誤魔化す。こんな膿.脳.総理は日本に不要だ。
省1
721: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:19 ID:s5Gd0XWc0(16/18) AAS
 
 すでに破綻している年金財政検証 金子勝

7月の実質賃金は0.9%減で、7ヶ月連続マイナスだ。
年金財政検証の6つのケースはすべて実質賃金プラスでが働いて
年金給付を削って年金財政を維持できる想定。
だが、実質賃金マイナスではまたマクロスライドが効かなく、年金財政は破綻。
さりとて、20年間がなかった実質賃金がプラス基調になったとしても、
マクロスライドが効いて国民年金(基礎年金部分)が3割削減され、
自営業・農業、非正規雇用や母子家庭などは生きていけない。
100年不安なのに、ロシアバカ外交や内閣疑惑改造で国会はナシ。
省1
727: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:20 ID:s5Gd0XWc0(17/18) AAS
安倍政権回収車です 
不要総理引き取ります 
壊れていてもかまいません

画像リンク[jpg]:imgur.com
738: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日)21:20 ID:s5Gd0XWc0(18/18) AAS
 
 年金損失ふざけんな!!阿鼻叫喚の声!!

【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ
 大幅カット迫られる事態に
 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★6
2chスレ:newsplus

972 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 06:42:44.44 ID:3TLHynKt0
いいからもうやめて金返して欲しい

973 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 06:43:49.66 ID:1ZQkTyND0
民主の方がマシだった
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s