[過去ログ] 【出生数過去最少】90万人割れ確実に ★8 (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)17:45 ID:SXxvAUVd0(1/4) AAS
大学の学費が高すぎるのに消費税でさらに家計圧迫するから。
少子化にならない方がむしろどうかしてる。
706: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)17:50 ID:SXxvAUVd0(2/4) AAS
>>701
同意。
そうやってネガキャンしながらまともに稼いでた親の扶養控除戻さないまま減額しまくりの児童手当に戻した。
さらに低所得者にだけ高校や大学無償化すると宣う。この政策で浮いた金をパチに突っ込むって批判は聞かない。
自公は責任取るべき。
民主は所得制限なしの子供手当と高校無償化を実行してた。
10年やってりゃ今より間違いなくマシだったはず。迷走した上に低所得者限定支援ばかりで信用ない。
900(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)19:23 ID:SXxvAUVd0(3/4) AAS
>>881
使われてないよ!
4人も育ててる家が無償化支援一切受けられない現実がある。
夫婦で働いて一定ライン超えたからだ。
年収1000万でも2000万でも同じ所得制限かかるんだよ。
1000万代が税金高い割に子育て支援受けられず子育て中は生活苦しいのに。
奨学金だけは子どもの人数も見てくれるから借りられるけど。
無償化関連は一切恩恵ない。
1人っ子で900万家庭には支援するのに。
政府は頭沸いてるとしか思えない。
916: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)19:28 ID:SXxvAUVd0(4/4) AAS
>>900
もちろん検討中。
今年度単身赴任で有耶無耶になってしまってて。
うまく行くケースだといいんだけど。
自治体が予防線張り出してる感じなんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*