[過去ログ] 【出生数過去最少】90万人割れ確実に ★7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)08:43 ID:frDNp9gu0(1/12) AAS
前スレ966宛
今の若いのは専業主夫やりたい人もいるんじゃね?
数は少ないが女医の下方婚は何組か知ってる
そういうルートもどうですか?っていう提案ができたら
やってみようという女史もいるかも知れん
まぁ未婚者や不妊の反感くらうのは必至だけど
個人的には出産子育てにはそれくらい価値あるもんだと思ってる
106: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)08:58 ID:frDNp9gu0(2/12) AAS
>>47
そういう価値観の男性が多いから
結婚できないんだろうなと思う
稼ぎが低いなら低い分夫婦共に家事育児していくのが普通だと思うけど
そんな女でもできる低レベルな事をするなら結婚しないって流れかね
313(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)09:30 ID:frDNp9gu0(3/12) AAS
専業主夫が普通になるなら
出産子育てした女性の出世と昇給もあわせるべきだが
実際はキャリアルートから外される
外されても夫と子供食わすには年収500以上は欲しいとこ
332(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)09:32 ID:frDNp9gu0(4/12) AAS
>>321
その収入で回せるかどうかは
実家の援助の有無や地方か都市部かにも差がある
足りないなら家事育児してる専業主夫が兼業主夫すればいいだけ
362(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)09:37 ID:frDNp9gu0(5/12) AAS
>>330
主たる生計者はほとんど夫だろ
413(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)09:45 ID:frDNp9gu0(6/12) AAS
>>358
前スレでも言ってるんだけど
出産した女は産休後に昇給
さらに子供3人生んだら2階級特進くらいしてほしい
未婚と不妊の反感食らうだろうけど
個人的には出産子育てにはそれくらい価値あると思う
もちろん産後2ヶ月くらいで子供は夫に任せて働くのが前提だけどね
460(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)09:50 ID:frDNp9gu0(7/12) AAS
>>393
女性は上方婚だよ
男女の年収で未婚既婚はっきり分かれてる
510: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)09:55 ID:frDNp9gu0(8/12) AAS
>>435
まぁそれなら移民待ったなしで子供も増えるわけないよね
男の年収下げて共働き必須にしてるんだし
546(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)10:00 ID:frDNp9gu0(9/12) AAS
>>518
女医は自分の収入以上の男と出会う暇もないくらい忙しいからだろ
ただ高収入男性は妻子に専業主婦させたがる奴も多い
同じ医者志したもの同士なら妻の働きたい思いも理解しやれるんじゃね?
608(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)10:08 ID:frDNp9gu0(10/12) AAS
>>559
ソース多分ググればすぐ出てくるけど
ほとんどの女は妊娠出産期に仕事辞めるよ
で、子供に手がかからなくなった頃にパートする
産休育休取得してフルタイムで復帰するのはまだ少数
662(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)10:16 ID:frDNp9gu0(11/12) AAS
>>621
育児大変なのはわかるし向き不向きある
だから家事育児得意な夫ならいいけど一般的には少ないな
690: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)10:21 ID:frDNp9gu0(12/12) AAS
国も企業も別に日本人増やす気はないんだろうなーと思うし
それならそれでなるようにしかならんわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s