[過去ログ] 【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365(9): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)11:51 ID:9TXD6nLZ0(1) AAS
>>14
真珠湾攻撃で飛行機の有用性は十二分に確認できたはずなのに
空軍を充実させなかった日本って何考えてたのかね?
368: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)11:57 ID:9oDeluLS0(1/2) AAS
>>365
空母戦闘機は戦艦群の前線露払いと考えていたからな 潜水艦も同じ
372(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)12:03 ID:Bh/Otf9C0(4/11) AAS
>>365
1943年ぐらいに航空戦力重視に変えてたはず。
その後の戦いで大損害出して機能しなかった。
389: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)12:25 ID:aWtIoVZm0(2/5) AAS
>365
飛行機はどんなに数を揃えても性能が悪くては米軍に太刀打ちできないのだよ。
ゼロ戦とか99艦爆とか九七艦攻なんかグラマンの機銃を浴びたらたちまち炎上か分解
墜落してしまうじゃん
395: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)12:29 ID:zBnS6M+J0(5/13) AAS
>>365
×:させなかった
○:させられなかった
パイロットの数から何まで、お話にならないからな。
まあ、相手がアメリカだったからお話にならなかったが、アメリカ以外のどの国と戦っても制海権はハナホジで確保できていたはずだが。
416: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)12:45 ID:gWbSxdbU0(1/11) AAS
>>365
空軍を充実させなかった日本....と言われてもゼロ戦だけでも一万機以上
各種軍用機では合計数万機も生産してるのに。
当時は女学生まで動員して工場で働かせていて、これ以上頑張るのは無理
427(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)12:57 ID:91Sj6aws0(4/21) AAS
>>365
米軍は対独戦が始まった1937年にはパイロットの大量育成初めてるから
日本の国力で1937年に大量育成初めたところでパイロットの数で勝てる見込みはない
初戦でハワイとフィリピンを占領しキンメルとマッカーサーと米国人多数を人質にとって講話する、これくらいしか可能性はない
668(2): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)19:27 ID:5b9KoAC50(1/4) AAS
>>365
工業化の歴史の違いだな
基礎工業力から違う、鋼材の質、部品の精度、オイルやら電線やら…きりがないね
これが骨身にしみたから、戦後の日本の工業再興に当たっては
ひたすら基礎重視、細かいモノまで偏執的なまでの品質重視の傾向になったのかな?
677(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)19:34 ID:sTuPCDWN0(2/9) AAS
>>365
戦前に、長門と96式陸攻で模擬戦闘をやった時、戦艦ですら飛行機の前では逃げ回るしかない。
って結論が出たんだよ
その時辺りから日本海軍の上層部は、これから飛行機の時代になって空母が主力になる
空母以外の軍艦は空母の護衛艦になる。
ここまでの認識は日本海軍上層部でもうっすらとだが分かってた
だがそれを口にしてしまったら、今まで戦艦中心で頑張って来た人たちが
自分たちの苦労は一体なんだったんだ!って怒るのは目に見えてたから
怖くて言い出せなかった
その結果が戦艦大和・武蔵
680(3): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)19:36 ID:91Sj6aws0(15/21) AAS
>>365
日本の海軍も陸軍も年度ごとに倍々で飛行兵育成のペースは上げていった
だが米国はその2倍のペース
1943年には育成数で5倍
1944年には10倍近い差が出来ていた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s