[過去ログ] 【政府】病院処方の風邪薬、花粉症薬、湿布薬など市販品類似薬 保険対象外に ★8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
900: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:02 ID:KIRJ4bHo0(3/8) AAS
今迄ジジババがただの風邪で病院に行って散々無駄遣いしてきたからこうなったんだよ
本当にジジババは迷惑な奴ら
901: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:02 ID:gHt65TUg0(1) AAS
>>884
でも「医院で安くないなら診療料金取られない市販薬でいいか」で医者来なくなるんじゃね
902(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:02 ID:I+AAT9ia0(1/6) AAS
ヒルドイドは美容目的多いから保険対象外にすべき
903(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:02 ID:NW6k9ZLc0(1) AAS
JA医者:年齢相応ですね、治療の必要ありません
毎月処方、血液検査、レントゲン、心電図、尿検査
JA医者:やめると駄目です。よくなってますねー
悪化、なんだこれ
JA医者:補聴器買ってください
たくさんあります、聞こえてます
JA医者:まだ身体障害者に該当しません。検査して障害者申請しましょう。
違法じゃないのか?氏ね
904: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:03 ID:xs7WYu3s0(2/4) AAS
>>888
ジェネリックOKにしとけば薬局が代替のジェネリック探す。
NGまたは無い場合は薬局が取り寄せる。数日掛かる事もある。
その旨薬局から病院に連絡して待てない場合は他の薬局を当たってもらうなどする。
なお、病院の門前薬局がその病院に関しては一番充実していることが多い。
905: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:03 ID:Ocaa85uk0(12/14) AAS
>>769
詳しそう
医師会って患者のブラックリストとか作って回状出したりするの?
ブラリに入るのはどんな患者で何年保存か教えてほしい
906(4): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:03 ID:2A4PMmxJ0(3/3) AAS
>>891
マジだよ。
高熱出て薬を飲む。
治ったから薬を飲まないを繰り返してたら最後意識朦朧として速入院。
先生が薬は飲んで治り切らないうちにやめたらいけないと言われた。
ほんと菌の耐性をなめたらいかんと思う
907: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:04 ID:oUufbWji0(1) AAS
年中なにかしらのアレルギー、春と秋の花粉と副鼻腔炎で朦朧としながら暮らしてる
飲食で働いて手荒れ、手のひらがひび割れ
風邪薬は市販薬があわなくて呼吸困難になったからのめない
骨折したときに全身打って湿布はってた
もう死ねと言われてる気分
908(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:05 ID:XWtkYzBp0(9/10) AAS
>>906
解熱剤じゃなく抗菌薬じゃないの?
市販の解熱剤でウィルスや菌に耐性が生じることはないと思うが・・・
909(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:05 ID:wfjYl5Uc0(1/8) AAS
>>902
子どもは湿疹やアトピーできやすいからヒルドイド必須
子どもの頃に治さないと大人になって治らないでアレルギーの原因になる
美容目的で処方してもらっているBBAはクソ腹立つ
910: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:05 ID:hCwgVqGf0(1) AAS
まぁ次は処方薬全額負担、その次は医療費全額負担だろうな
よかったなアベベ宗教やってて。信者はなんでも許してくれるよ
911: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:05 ID:DVSfEfvB0(1) AAS
処方箋が必要な薬はこれまで通りじゃないのけ?
912: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:05 ID:xs7WYu3s0(3/4) AAS
>>906
処方されたのも基本、医師の指示が無い限りは
出された分全部使い切れって言われる。
症状が改善の場合は医師に中止していいかどうか
確認すること。
913: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:06 ID:oSfpPS5M0(11/13) AAS
みんな騙されて1日3食おやつ付き食べてるけどあれ体にめちゃくちゃ負担だからな
どこか抜いた方が良いぞ
特に夜はたまに抜くと消化に使うエネルギーが体の補修に使われるから逆に体力回復するぞ
914(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:06 ID:I+AAT9ia0(2/6) AAS
>>909
プロペト塗っとけ
かゆみ止めはレスタミンかヒルドイドでいいだろ
915: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:06 ID:WEKU7Yp30(6/8) AAS
>>852
髄膜炎とインフル細菌、つまり風引いただけかも
インフルイルスは最強のウイルスだが
免疫あればスルーよ?
罹った時点で効く薬がおかしいから
インフル飛び降りよ
916: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:06 ID:75ecaMRg0(1) AAS
>>903
そういう書き方流行ってるのかもしれんけどさあ、つまらんし何が言いたいかさっぱりわからんから辞めた方がいいよ
アホみたいだし
917: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:06 ID:OE0Zi4jD0(1) AAS
>>906
それは小さい頃の間違った記憶をそのまま覚えてるだけだな
解熱剤はむしろ飲まない方がいいし抗菌効果もないから耐性菌も生まれない
918: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:06 ID:IK1iDoHb0(1) AAS
ロキソニンと皮膚科の塗り薬も追加しろ。
919: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)05:07 ID:xs7WYu3s0(4/4) AAS
処方箋で市販薬の指示とか出してくるんかねぇ。
それとも口頭で「サロンパスでも貼っとけや」なのかしらねぇ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s