[過去ログ] 【CNN】あなたは解ける?、中国の過酷な大学入試に挑戦!  (533レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(21): すらいむ ★ 2019/10/17(木)19:34 ID:szLwrdeR9(1) AAS
あなたは解ける?、中国の過酷な大学入試「高考」に挑戦

(CNN) 過酷な競争で知られる中国の統一大学入試「高考」。今年の6月に2日間の日程で行われた。
(中略)以下では選択式問題の出題例を示した。果たしてあなたは解けるだろうか。

◇芸術:文学や芸術は制作された時代の産物であると同時に、その時代の精神も反映している。以下の中から正しい組み合わせを選べ。
・産業革命後の劇的な社会変化――モダンアートの勃興
・第1次世界大戦後の西洋における精神的危機――印象派の誕生
・19世紀の西洋資本主義諸国における社会的対立の激化――リアリズムの勃興
・第2次世界大戦後の西洋資本主義の繁栄――ロマン主義の誕生

◇地理:6月から8月にかけて、クルーズ船で福建省を出発し、ムンバイ経由でベネチアに向かう。途中で経験する出来事とは?
・南シナ海を通過する際、クルーズ船は雨に降られ続ける
省21
11: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)19:39 ID:TovvNvV00(1) AAS
>>1
A.チャイナニュースネットワーク
46: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)19:58 ID:7mTPL+b/0(1) AAS
>>1
合格したらチンコ切られるの?
67: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)20:12 ID:oIT7+cMQ0(1/7) AAS
>>1

ww
71: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)20:14 ID:oIT7+cMQ0(2/7) AAS
>>1

清掃車のおっちゃんが調子に乗ってる不良外人を張り倒す動画
動画リンク[YouTube]
88: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)20:36 ID:oIT7+cMQ0(6/7) AAS
 ( ^p^)憑いったー
  (っ( ^ω^)疲れたー
  >と  )
    >^>

 ( ゚д゚ )>>1
  (っ( ゚д゚ )>>1
  >と  )
    >^>
93: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)20:39 ID:oIT7+cMQ0(7/7) AAS
 ( ゚д゚)カナリプロ
  (っ( ゚д゚)カナリプロ
  >と  )
    >^>

 ( ゚д゚ )>>1
  (っ( ゚д゚ )>>1
  >と  )
    >^>
186
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)00:33 ID:SQREGccE0(1/16) AAS
って>>1よく見ると数学もおかしいじゃねーか! 『z=x+ayの最小値が7』ってなんだよ?
これで数学、地理、物理、芸術と全部破綻したわ。

あとは英文法。

街が全滅するレベルの生物兵器の前で完全武装の警察隊に囲まれた白衣のマッドサイエンティスト。
彼は生物兵器の起動ボタンを押してからカリフォルニア訛りでこう叫んだのだ。
Having freed ourselves from the physical and mental tension,
we each need deep thought and inner quietness.

英文法の正解は1

>>1の正解をまとめると、
 芸術:1 モダンアートの成立(他の選択肢が事実に合致しないため)
省5
225: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)01:31 ID:i/oVu5Zs0(1) AAS
>>1
高校の地理ってこんな高度なこと教えられた記憶がない。なんせ寝てたからな
にしても高3になってもコルホースとかやってた気がする。あとシンチャンウィグルって呼び方を覚えたくらい
261
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)03:24 ID:p/uru+5H0(1) AAS
>>1
これって、中国の秀才を振り分ける試験で
ブッチギリの天才は、小学生の頃から特別教育で
飛び級制度で大学進学なんでしょ?
何はともあれ、バカも日本の13倍は存在するけど
天才も秀才も単純に13倍は居るんだから、
近未来の中国は侮れないと思う 民度は別の話として
324
(3): 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/18(金)19:19 ID:uilAzEgw0(11/11) AAS
>>321
中国の大学は個別の二次試験は実施せず>>1の「ガオガオ」の得点
のみで合否の判定がされるみたい。
毎年1000万人以上の受験者が、88ある「国家重点大学」を目指す訳だから
ボーダー付近は凄い争いになるし、北京大学・精華大学などのトップ校合格には
おそらく95%近い得点率が必要になる筈。

日本の受験に無い特色としては
・省ごとに定員が割り当てられている(なので富裕層は『合格しやすい省の戸籍』を子弟の為に買う)
・少数民族には加点優遇措置がある(アメリカでいうアファーマティブアクション)
351: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土)03:44 ID:ZYgNZ+6H0(2/9) AAS
>>324
>中国の大学は個別の二次試験は実施せず>>1の「ガオガオ」の得点
>のみで合否の判定がされるみたい。
>ボーダー付近は凄い争いになるし、北京大学・精華大学などのトップ校合格には
>おそらく95%近い得点率が必要になる筈。

欧米だって、日本の2次試験に当たるような難しい試験はない。
ただ、点数順で上から選んでないので、満点近くに競争がひしめくことはない。
というか、欧米の大学入試は競争ではない。
360: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土)05:47 ID:ZYgNZ+6H0(8/9) AAS
>>358
>>1←に載ってる問題はたぶんセンター未満だろ
364: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土)09:52 ID:DxYZ0ChA0(1) AAS
>>1

なんか拍子抜けするぐらい簡単な問題なんですけどw
379: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土)17:28 ID:cBHu5g8n0(1) AAS
>>1
センター入試くらいかな
393
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)00:28 ID:6WuffE000(1/2) AAS
>>1
日本は大学受験より中学受験の方が難しいよ。

もちろん頂点だけだけどね。

東◯だって化学なんか説明ばっかで

計算なんかほとんど無い。

科学技術なんか落ちる一方なのに
省1
405: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)01:03 ID:q9GEnwJP0(1) AAS
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。

日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も 終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。
省3
420
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)05:05 ID:6iO+fuba0(1/5) AAS
>>1
物理の答えは
・静止状態を保つ

それ以外は分からんw
数学はグラフを描けば一発なんだが面倒
423: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)05:14 ID:eDG5BxSz0(1) AAS
>>1
てか、出題は全て漢字だろ。
漢字読めなきゃ問題わからないし、
解答際の漢字わからなきゃ
解答書けないじゃんw
444: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)12:37 ID:iYfbYmRL0(1) AAS
>>1
土に埋めちまうね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.157s*