[過去ログ] 【御即位】恩赦 55万人程度の見込み★6 (549レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)09:37 ID:wVVSgGra0(1/13) AAS
>>189
刑事罰受けたのか?
200: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)09:46 ID:wVVSgGra0(2/13) AAS
>>196
罰金刑を受けた者の復権だから、そもそも対象者は収監すらされてねーよ
202
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)09:48 ID:wVVSgGra0(3/13) AAS
>>201
罰金刑を受けて罰金を納めた者の前科が消える。
210: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)10:26 ID:wVVSgGra0(4/13) AAS
>>204
それが最も要らないな。
本来あれは敗戦後の占領下で公職追放と同時に行われた懲戒対象者に対する救済の為の特例
※わざわざ立法までして特例的に救済した。

未だに行う意味は全くない。
217
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)10:50 ID:wVVSgGra0(5/13) AAS
>>214
そもそも死刑囚の恩赦は、日本の主権回復時の恩赦が最後でそれ以降は行われていない。
222
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)11:12 ID:wVVSgGra0(6/13) AAS
>>219
恩赦決めてるの内閣だから天皇制は既に関係ないぞ。

恩赦法の何処にも天皇のての字もなけりゃ、どんな時にやるとかの規定もない。

つうか通常の恩赦は毎年やってるしな。
226
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)12:05 ID:wVVSgGra0(7/13) AAS
>>225
皇室は無関係だから皇室云々言っても仕方なかろ

ちなみに
今回のような政令恩赦は、国の慶弔時に行われてるので天皇皇室関連行事と全く無関係な恩赦も行われている。
233
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)12:20 ID:wVVSgGra0(8/13) AAS
>>230
お前さん、それは天皇誕生日が祝日なのは天皇皇室の政治関与だと文句を言うぐらい的外れだぞ。

日本国憲法は天皇皇室の政治関与を排してるのであって
国や国民が慶弔を行うことを禁じてるのではない
245: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)12:35 ID:wVVSgGra0(9/13) AAS
>>238
天皇家が何一つ関与できず拒否も出来ないという点では一緒だよ。

あくまで、恩赦をやるやらないを決めているのは国民の代表
何を国の慶弔事と判断するのも国民の代表

天皇皇室には全く無関係な話
258: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)12:57 ID:wVVSgGra0(10/13) AAS
>>244
憲法違反てのは話が逆だな
日本国憲法における恩赦は王権(天皇大権)による恩赦ではなく国民主権による恩赦

日本国憲法において天皇は国家の象徴という、言わば代表権なき代表のような位置に置かれている。
この即位や崩御を国の慶弔事ではないとするのは無理がある。

憲法違反云々を言うなら、憲法改正して天皇制の廃止を行うのが筋
262: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)13:02 ID:wVVSgGra0(11/13) AAS
まぁぶっちゃけ

そもそも政令恩赦をやらなきゃ良いだけなんだけどな

政令恩赦はしなくちゃならないものじゃくて、内閣がやると決めた時にやってるものだから
内閣が今回は恩赦なしねと決めれば恩赦は行われない。
263: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)13:04 ID:wVVSgGra0(12/13) AAS
>>260
復権だから刑が確定して刑を納めた者が対象
294: 名無しさん@1周年 2019/10/17(木)18:18 ID:wVVSgGra0(13/13) AAS
>>278
それどれも刑罰受けない違反でしょ
行政罰は恩赦の対象外
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*