[過去ログ] 【先端科学】次世代加速器 日中が競合 日本、巨額費用がネック 大量のヒッグス粒子を作り調べる 医療や新素材開発など応用 (84レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): チンしたモヤシ ★ 2019/10/07(月)05:08 ID:7jJ0+m/P9(1) AAS
次世代加速器 日中が競合 日本、巨額費用がネック
東京新聞 2019年10月6日 朝刊
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp

王貽芳氏=坪井千隼撮影
画像リンク[jpg]:www.tokyo-np.co.jp

 【北京=坪井千隼】中国が世界最大の加速器「CEPC」の開発に乗り出すのは、加速器が現代物理学の主戦場であり、
基礎科学にとどまらず新産業を生み出す技術革新に直結するからだ。
トランプ米政権は、米国の覇権を脅かすとして中国の産業育成策「中国製造2025」に警戒を強めるが、
CEPCが完成すれば、ハイテク産業の基盤となる先端物理学研究は中国がけん引することになる。

 スイス、フランス国境にある現在最大の加速器「LHC」には、各国から数千人の科学者が集まり、
省30
65: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)08:54 ID:szil7nmd0(1/2) AAS
技術でんでん以前の話でさあ

地震大国に粒子加速器なんて作るものじゃない
66: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)08:55 ID:Q1wu9z8r0(1) AAS
チャイナボカン
67
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)08:58 ID:szil7nmd0(2/2) AAS
地震国家の日本
覇権国家の中国

どっちも不適切なんだよなぁ
68: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)08:59 ID:JGkLHpYZ0(3/4) AAS
>>62
ロッシュの本社はスイスに有る裸she-
69: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)09:00 ID:qZgg2Aoe0(1) AAS
>>58
カミオカンデで散々好き放題金使っといて、これだからな
70
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)09:02 ID:eo75x+1U0(1) AAS
>>1
ブラックホール並みのエネルギー??
マイクロブラックホールが、巨大なブラックホールを呼び寄せる可能性が有りそうだ??
71: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)09:05 ID:FQE09kK80(1/2) AAS
>>67
適切だろうと不適切だろうと
”どっちに作る”という問題じゃない
中国は自分たちで勝手にやるだけで
日米欧が作ろうが作るまいが関係ないからね
72: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)09:12 ID:cQjHHOB70(1/2) AAS
中国が建設するとして機器の国産化率ってどの程度になるんだろう?
日本だったらでっかい電磁石を東芝あたりが製作してるイメージだけど、
中国で相当する重電メーカーがどこなのかよく分からない
73: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)09:32 ID:WgeV8vu40(1) AAS
予約をちゃんと守って使えることが大前提
中国あたりじゃ政治的介入で使えなくなる可能性があるわな
74: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)10:11 ID:RpXUOPku0(1/2) AAS
> 日本、巨額費用がネック

はい負け確定。
75: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)10:15 ID:mZthfa9v0(1) AAS
>>6
最近はBNCTとかよく聞く気がする
76: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)10:30 ID:JGkLHpYZ0(4/4) AAS
70>>70
杞憂

銀河の衝突でチミに嫁さんが見付かるくらいの確立だ

動画リンク[YouTube]
77: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)10:42 ID:kKLcCysO0(1) AAS
負担金、PS3の開発費より安いじゃん
78: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)10:44 ID:cQjHHOB70(2/2) AAS
>>6
こういう素粒子物理研究用の加速器と、
放射光や中性子源として産業利用される加速器は別物だろうな
79: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)11:25 ID:MbOaVfkL0(1) AAS
>>6
粒子線ならびに陽子線治療装置
80: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)11:27 ID:ToR6X3ZD0(1) AAS
加湿器だと思った
81
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)11:50 ID:zd8asIcO0(1) AAS
結局カネの問題
日本の負担が大きすぎるわけよ
そこから得られるモノも当然あるのは誰もが理解してる
ただ、先立つものが無いってだけで
82: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)11:51 ID:RpXUOPku0(2/2) AAS
>>81
国が金を刷ってることすら知らないひとはB層。
83: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)12:15 ID:VeXzUGed0(1) AAS
>>19
中国は政治体制的にそういう枠組みには入れない
宇宙開発同様全く信用されていないと言える
84: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:09 ID:FQE09kK80(2/2) AAS
TMTでは中国入っとるけどね
米日加印中
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*