[過去ログ] 【原発】福島第1原発地下汚染水から高放射線量測定 毎時3シーベルト ★2 (853レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)15:31:43.54 ID:qcoKLGfr0(17/28) AAS
原子炉建屋の地下にも水中ドローンを入れて測定したら、どの程度の数字が出るのかな?

壊れちゃうので無理かな?w
346: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)15:49:06.54 ID:yJO+oIGk0(1) AAS
魚の不漁はこれが原因かもな
472
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)18:25:50.54 ID:onWPEGrk0(1) AAS
毎時2シーベルトで死んじゃうんじゃなかったっけ?
473
(4): 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)18:26:36.54 ID:Pz1juXuI0(6/6) AAS
この3シーベルトを東電が公表したって事は
もっとすごい事が起こってるんだよ。
原発事故後は、ずっとこれが東電のやりかた。
620: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)08:48:02.54 ID:TLgABBu40(3/5) AAS
汚染水止まらないのと排気塔問題とタンク問題は並列問題
622: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)08:55:24.54 ID:73+j9QpS0(1) AAS
誰一人としてこうなったことの責任を取ってないのもすごいよな
ある意味殉死された所長くらいなもんだよな死ぬほど関わり死んだのも
644
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)16:14:08.54 ID:L2EAUhhN0(1/17) AAS
>>639
入れないからできない
福一の場合、「原子炉建屋の地下部分は地震でダメージを受けて、き裂等が発生しており、地下水はその隙間から流入が可能となって」いる
燃料デブリを冷却した汚染水は地下へと流れ、また地下水は汚染水と混じりあっているのが現状
もし再び大きな地震が福一周辺を襲い、冷却水のパイプが破損するなど現在のシステムを維持できなくなれば
燃料デブリは再び溶け出し、大惨事に陥る
650: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)16:32:06.54 ID:vCWfcZxV0(1) AAS
こんなとこのすぐそばで人間が働いてるんだから怖えぇ
すごいお金もらってるのなあらともかく
735: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)21:34:25.54 ID:4xLEVLyu0(1) AAS
マジでトンキン死ねよ
後世にとんでもない負債残しやがって
807: 名無しさん@1周年 2019/09/30(月)15:43:23.54 ID:eiXpcjRj0(1) AAS
ヤバくね??
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.319s*