[過去ログ] 【原発】福島第1原発地下汚染水から高放射線量測定 毎時3シーベルト ★2 (853レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)13:59:00.07 ID:PCF6FGJ60(1) AAS
そらそうやろうな
93: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)14:22:47.07 ID:LQsevtQP0(1) AAS
現地で働いてる人たち大丈夫なのか
たしか線量オーバーしたら原発関係では働けなくなるんだよな?
128: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)14:31:08.07 ID:a3bOYs/B0(1/3) AAS
ワイ、メルトダウンの後の最初の雨浴びてしまったからな
あれで髪がかなりヤバイ事になってしまったわ
139: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)14:33:28.07 ID:Xc67RV7t0(1/3) AAS
海に放出するしかないんじゃなくて、海への流出がもう防げないだけじゃないのか?
急に海に放出しても問題ないとアピールを強めたのは海へは計画的に放出しているだけと言いたいだけじゃないかと疑っている。
まあ、解決策もないだろうし諦めたよ。
234: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)14:59:34.07 ID:mxJyQ9g40(2/2) AAS
松井「気のせい」
275
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)15:23:16.07 ID:qcoKLGfr0(16/28) AAS
>>266
最近の空間線量は知らんけど、まだまだフクイチでの工事が続くからなぁ

本格的な解体作業が始まったら、汚染された粉塵が飛ぶぜ
住宅地から1〜2kmの場所でそんな事をしてたら生活できないだろ
それがあと何十年続くんだ?
元住民も死に絶えるんじゃねぇかなぁ
そうなったら大熊・双葉に移住する人なんて居ないだろ

どうせ人口減少で多くの自治体が消滅する
原発で食ってた大熊・双葉はその筆頭だろう
さっさと諦めて、住民の移住を補助するのが国の務めなんじゃねぇかな
311: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)15:38:17.07 ID:V/9qcO8v0(1/7) AAS
冷却棒はちゃんと機能してるんだよな?
外に漏れ出てたら大変なことだぞ
355: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)15:51:44.07 ID:qcoKLGfr0(19/28) AAS
>>337
漏れてる可能性は否定できないだろうな

でも沈殿して底が高線量になってるだけだろ
上澄みの汚染度はそれほどでもないかもよ、サンプル調査してないのかな?
393: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)16:12:34.07 ID:m++8fxhZ0(2/2) AAS
>>344
危機管理がロシアにはるか及ばないことははっきりしたからな

捏造、隠蔽、己の技術への浮かれ、過信 だけなのが
戦時中から変わらないのが日本のエリート層
437: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)17:12:19.07 ID:LdfZl/HH0(1) AAS
松井大阪市長&小判鮫の吉村大阪府知事「問題なく飲める!」
522: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)19:36:17.07 ID:NK2CeVbv0(1) AAS
オリンピックで外国の記者団を福島に招待するんだったね
527: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)19:50:49.07 ID:R7gsy4tp0(7/13) AAS
一応プロセス主建屋地下2階の水が3シーベルトらしいが。これだけ高いなら地下汚染水はどうなんですかね
809
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/30(月)19:28:31.07 ID:BGMcqUlH0(3/4) AAS
>>806
マジですか?今でもその運用なのか?
それなら、一次沈殿槽扱いになるので、汚染が進んだという考えが正しいな

確かに、一度作ったシステムを修正するのは日本人は苦手だもんな
事故直後の応急システムが8年間続いてても不思議は無いか・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.308s*