[過去ログ] 【生中継】千葉県 森田知事 台風災害対応でコメント (160レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/23(月)10:48 ID:nYvbaSk70(1/7) AAS
台風の時は大阪の悪徳業者が来て法外な値段を吹っかけてきたと
台風の被害がまるで大阪によって持たされたかのような政官マスゴミが工作してきた

文句の部分だけ取り上げて、ちゃんとシート貼ったから雨漏りもせずカビも生えなかったんだろ
そういう声は絶対に報道しようとしないからな
何もしなかった政府や行政、首都圏の業者を探し出して叩きもすればいいのに
大阪から援助でやって来たことに文句を言う

東京が大阪に付いて語る時はいつも悪い部分だけ
感謝の言葉すら無いのかよ

発電機盗難も大阪のせいにしてたが
結局千葉のやつだった
省3
44: 名無しさん@1周年 2019/09/23(月)10:53 ID:nYvbaSk70(2/7) AAS
怠慢役人が悪者にならないように

大阪のせいにしようとしてるよな

9日に被災した千葉の各地の被害状況を16日まで無視してたのは

千葉県なんだがな

役人たちが責任逃れのために悪者を仕立て上げる
省3
46
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/23(月)10:54 ID:nYvbaSk70(3/7) AAS
農水省が天下りの倉庫会社を儲けさせるために中国から輸入してた
毒米事件

農林水産省は、2008年8月28日に、農薬のメタミドホスとアセタミプリドが残留してい
る米や、発癌性のあるカビが産生した毒のアフラトキシンB1を含んだ米であるいわゆる事故米穀(ベトナム産うるち米、中国産もち米など[1])を、工業用(非食用)として、三笠フーズ株式会社に売却した。

近畿農政局と九州農政局が、この事故米穀の処理状況について立ち入り調査等を行なった
ところ、三笠フーズは、落札した事故米穀を非食用として仕入れておきながら、その事実
を隠して食用として転売したことが確認された。2008年9月5日に、農林水産省は、同社
に対し回収を要請して、商品の自主回収を行わせたことを発表した[2]。

京都や大阪の幼稚園の給食にこの米が混ぜられていた
政府はこういう汚染物質を必ず近畿に運んで売りさばく
省10
52: 名無しさん@1周年 2019/09/23(月)11:02 ID:nYvbaSk70(4/7) AAS
>>46

この3年後に震災

東京は放射能を浴びることになるw
58: 名無しさん@1周年 2019/09/23(月)11:10 ID:nYvbaSk70(5/7) AAS
J−CASTは悪徳業者報道を広めたおかげで

それを見た被災者は自分で修理しようとして屋根から落ちたり
正規の業者なんて来るはずがないのにそれを待ったせいで
雨に降られ、家はカビだらけで腐る

こんな結末を招いた責任をとるべきだ
67: 名無しさん@1周年 2019/09/23(月)11:21 ID:nYvbaSk70(6/7) AAS
汚染水処理、停電で8日間稼働せず 千葉・君津の産廃処分場
.毎日新聞2019年9月23日 10時25分(最終更新 9月23日 10時25分)
10日後、県調査開始 住民からは疑問の声

 小櫃(おびつ)川上流の水道水源地にある千葉県君津市の産業廃
棄物処分場で、雨水に混じって有害物質が流れ出ないよう汚染水を
処理する施設が台風15号の影響による停電で8日間稼働していな
かったことが分かった。同施設では7年前、高濃度の塩化物イオンが
漏れ出す事故があり、現在も廃棄物の搬入を停止している。県は
19日午後、ようやく同施設に職員を派遣し、立ち入り調査を始めた。
流域の住民からは県の対応に疑問の声が上がっている。【上遠野健一】
71: 名無しさん@1周年 2019/09/23(月)11:23 ID:nYvbaSk70(7/7) AAS
高校ラグビー
歴代の優勝は近畿の高校が7割を占める

W杯ラグビー

近畿で日本代表が試合をすることは無い

この陰険な東京による近畿外しの屈辱を忘れてはならない
  
こういうことを半世紀やり続けてきた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.563s*