[過去ログ] 【恐怖のレンズちゃん】ナチスドイツを恐怖に陥れた最強軍団 1万2千人をも狙撃─ソ連伝説の女性スナイパーたちはなぜ過去を隠したのか (641レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)20:58 ID:CNNJmRu60(1/17) AAS
>>42
海軍だと昼間は赤灯や真っ暗な部屋で過ごさせて目を暗闇に慣れさせ
夜間の見張りや夜戦の観測手をやる専門の見張員もいたとか

夜間でも10キロ先の敵艦のマストが見えたって人も居たらしい
88: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)21:00 ID:CNNJmRu60(2/17) AAS
>>87
岩本徹三はいかんのか?
95: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)21:03 ID:CNNJmRu60(3/17) AAS
>>89
あれは自決だから問題ない(震え声)
101
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)21:06 ID:CNNJmRu60(4/17) AAS
>>96
零戦撃墜王は大分前に読んだなぁ
B-24をタコ爆弾で纏めて3機くらい落としてた記憶

1:6でグラマンに挑んで勝ったのは武藤金義じゃなかったっけ?
112
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)21:12 ID:CNNJmRu60(5/17) AAS
>>100
空戦記などで目立つってのもあるんだろうけど
パイロットって型破りと言うか良くも悪くも奇人変人が多い気がする

岩本徹三が勤務後に酒を飲んでたら「沖縄方面に敵艦隊が現れたらしいからのちょっと様子を見てきて」と司令に言われ
零戦に乗るまでは整備兵や同僚の肩を借りないと歩けないくらいヘロヘロだったのに
操縦席に座った瞬間シャキッとしたって話はなんかすき(しかもそれで敵に爆弾を当ててくる)

>>105
おk
121: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)21:16 ID:CNNJmRu60(6/17) AAS
>>110
「電探は電波を発信するがこれでは敵に逆探知される。闇夜に提灯をぶら下げて歩くようなもの」ってちゃんとした意見もあったけど
「軍縮では軍艦に制限があるが訓練には制限なし」「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」の根性論が足を引っ張ってたのも事実

ちなみに逆探知云々は実際に日本海軍が逆探を装備して
敵の電探をキャッチして難を逃れたって話もあるから当たってはいた
134: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)21:21 ID:CNNJmRu60(7/17) AAS
そう言えば10年くらい前に
「ペリリュー島の戦いには日本人女性のスナイパーが居て、最期は機関銃と手榴弾を片手に味方部隊とともに突撃して死んだ」
みたいな話が話題になってたなぁ
141: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)21:25 ID:CNNJmRu60(8/17) AAS
>>138
従軍看護婦や愛国婦人会みたいな団体は軍の将校を呼んで射撃訓練とかしてたな
148: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)21:28 ID:CNNJmRu60(9/17) AAS
>>142
どの戦争映画だったかは忘れたが「狙撃手は捕まったらなぶり殺しにされる」と先に撤退させるシーンがあった記憶
152: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)21:31 ID:CNNJmRu60(10/17) AAS
>>145
ドローンや無人機の操縦者は本国勤務も多い
自宅から出勤→無人機で地球の反対側の敵兵をぶっ殺す→帰宅後に奥さんや子供と夕食って暮らしをするうちに
「戦場に居ない自分が指先一つで敵を殺し、その手で奥さんや子供を抱いている」という現実に病んじゃうらしいが
167: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)21:45 ID:CNNJmRu60(11/17) AAS
>>165
姪っ子を秘書兼愛人として連れてたのはパットンだっけか?
175
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)21:59 ID:CNNJmRu60(12/17) AAS
>>169
以前「戦車工場で出来上がった戦車を部隊まで運転して運んだ女工さんがそのまま運転手として戦った」
みたいな話を読んだんだがマジなのかネタなのか戦意高揚のプロパガンダなのか判別しかねる
202: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)22:18 ID:CNNJmRu60(13/17) AAS
>>189
実在するのかすげーな
213: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)22:25 ID:CNNJmRu60(14/17) AAS
>>196
>後方に下ろうとしたら味方が撃ってくるw

督戦隊を組織したはいいが現場の士気は逆にダダ下がり
「前線ですら武器が足りないのにそんなのに使うな」という苦情がガンガン来たので
軍としての督戦隊はスターリングラード攻防戦の後に解散した(脱走兵の捜索や取締をするNKVDの督戦隊はその後もしばらく残された)
233
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)22:38 ID:CNNJmRu60(15/17) AAS
>>216
坂井三郎は「昼間に地面に寝転んで星を見る練習(本人曰く実際に見えたという)をして視力を上げた」と体験談で書いてたな
ただ坂井三郎の話はゴーストライターが書いたり盛ったりした部分が多いのでどこまで本当かは不明

星座盤で星座の位置を覚え、地面に寝転がり14〜15時頃に空を見れば見えないことも無いらしいが
272: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)23:06 ID:CNNJmRu60(16/17) AAS
>>268
その代わり政治将校に通報すれば「レイプ犯が居る部隊ごと」処分してくれたという話もある
290: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)23:33 ID:CNNJmRu60(17/17) AAS
>>280
トラファルガー海戦の時のネルソンも狙撃された傷が原因で戦死したんだっけか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.326s*