[過去ログ] 【米国】日米外相会談 ポンペオ氏、茂木氏に日韓対立で「建設的対話」促す 調停役は控え、日韓対話で早期収拾するよう(16日) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(46): チンしたモヤシ ★ 2019/09/21(土)09:06 ID:hqa6NUyE9(1) AAS
日米外相会談 ポンペオ氏、茂木氏に日韓対立で「建設的対話」促す
産経 2019.9.17 11:31国際米州
外部リンク[html]:www.sankei.com

ポンペオ米国務長官=16日、ホワイトハウス(ロイター)
画像リンク[jpg]:www.sankei.com

 【ワシントン=黒瀬悦成】ポンペオ米国務長官は16日、茂木敏充外相と電話会談し、日本と韓国の対立が続いている問題で、日韓は建設的な対話が必要であると強調した。国務省のオルタガス報道官が明らかにした。

 ポンペオ氏は北朝鮮の核問題に関し、日米は最終的かつ全面的に検証された非核化という目標を共有しているとし、米国は地域および地球規模の諸懸案に日本政府と協力して取り組んでいくと改めて表明した。

 トランプ政権は、韓国が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めたことに反発する一方、日韓の対立に調停役などの形で直接介入することは控え、日韓に2国間対話を通じて事態を早期収拾するよう促している。
省1
983
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:18 ID:PS1NgR0f0(1) AAS
建設的な断交を
984
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:18 ID:fR5sosdT0(18/25) AAS
>>981
>2000年はかかるだろ
それはない。
ネットで豊富な情報が入手できるし,ネットで深い議論が可能となった今、思ったより早く改善するんじゃないか?
985
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:19 ID:fR5sosdT0(19/25) AAS
>>983
断交自体が建設的ではない。
事実確認と協議だよ!
986: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:19 ID:gPJEK50q0(4/4) AAS
アメリカがはっきりと「条約は守れ」と当たり前のことを言ってくれれば
韓国が反発し面白い展開になるのにな
アメリカはなぜかそれをしない
987
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:20 ID:An2Ca6Ih0(3/5) AAS
>>980
だからそれだよ
韓国人は未熟だから駄目なんだ
決して腐ってる訳じゃないんだ
これ、福沢諭吉が朝鮮の学生を育てたときと同じ考えね

で、その後にその学生が殺された結果福沢が言った台詞
「この世にはどうしようもない救い用の無い民族が居る、朝鮮人だ」

韓国は未熟なのであって腐ってる訳じゃない、だったらいいのにね、ほんと
988: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:20 ID:fR5sosdT0(20/25) AAS
>>979
強引なやり方は紛争の元だ。
茂木などは,仮に宰相になれば、ほぼ間違いなく日韓戦争に導くよww
989
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:21 ID:IMf+qmtu0(3/3) AAS
>>984
あの国は今も古代の反日教を国教とする宗教国家、神権政治の時代なんだけど
いつになったら封建時代に入るのかな?

こういうのはネットがあろうがいきなり成熟はしない
あの国は赤ん坊なんだよ
それこそ半万年は必要なんじゃねーかな
まず価値観が完全にぶっ壊れないとダメだから
990
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:22 ID:fR5sosdT0(21/25) AAS
>>987
粘り強くやるべし!
諦めていては,改善しない。
物事が大きく動くときと言うのは,最初は小さい動きから入って、流れが来れば大きく変化するものだ。
991
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:24 ID:olUEU1qM0(23/25) AAS
>>985
残念ながら、建設的な話をするためにも、距離おかないと無理だわ。
992
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:25 ID:fR5sosdT0(22/25) AAS
>>989
>こういうのはネットがあろうがいきなり成熟はしない
なぜそう判断する?
人類の歴史の中で、ネットによる議論はこれまで行われた試しはない。
ということは、ネットによる議論のあり方によっては,どのような変化が生まれるか,人類は未知じゃないか。
フルに活用すれば,かなりの変化が生まれるはず。
そう言うポテンシャルがネットにはある。
993: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:26 ID:fR5sosdT0(23/25) AAS
>>991
距離を置くのには賛成だ。
ただ、離れっぱなしだと、相互に疑心暗鬼となり、良い結果を生まないはず。
994
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:26 ID:olUEU1qM0(24/25) AAS
>>990
諦めるのと、ダメだった方法に固執するのは違うぞ。
一度距離おいた上で、冷静に裁定下せる第三者挟んで整理していかないと、問題がなにかすらも共有できない。
995
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:28 ID:An2Ca6Ih0(4/5) AAS
>>992
アウトプット側がどんなに進化してようが
インプット側の韓国人が、感情だけで動いて理屈が通用しないんじゃ
意味無いだろ

そんでもってその感情の不安定さは民族性から来るものだって
アメリカの学会も言ってるよ

韓国人が韓国人じゃなくならない限りは意味がない
996
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:30 ID:An2Ca6Ih0(5/5) AAS
>>994
オバマに仲介してもらってクネクネと合意したのが正にそれだけど
やっぱ無駄だったじゃん、アメリカもいい加減それで韓国を理解しただろうに
まだ>>1こんなこと言って
アメリカって以外と頭悪いんじゃないか
997: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:31 ID:fR5sosdT0(24/25) AAS
>>994
トップ同士ではそうすればいいよ。
ただ、全体を動かすのは必ずしもトップのみではない。
大衆がどのような意向を持つか、大衆にどれだけの寛容性があるかも,トップ同士の交渉に影響する。
現在、日韓の国民同士では、関係が良好な部分も少なくないと言われている。
したがって,国民同士の交流の糸はこれからも維持していくべき。
998: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:32 ID:fR5sosdT0(25/25) AAS
>>995
>インプット側の韓国人が、感情だけで動いて理屈が通用しないんじゃ 意味無いだろ
韓国にも世代間格差があるはず。
上の世代はもしかするとヒスを起こしやすいかも知れない。
しかし知的に向上した下の世代は同じでないはず。
じっくり取り組むべし!
999: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:32 ID:olUEU1qM0(25/25) AAS
>>996
うん、俺も無駄だと思う。
だからこそ、はっきりと事実で詰め将棋していかないと。
1000: チンしたモヤシ ★ 2019/09/21(土)14:33 ID:0TyM6DX+9(1) AAS
次スレ
【米国】日米外相会談 ポンペオ氏、茂木氏に日韓対立で「建設的対話」促す 調停役は控え、日韓対話で早期収拾するよう(16日)★2
2chスレ:newsplus
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 27分 10秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s