[過去ログ] 【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入。1回の式で計15,000円 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
356(3): 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)21:18 ID:uBuRUoCs0(2/19) AAS
え?じゃーやるかどうかはともかくとして
法の建付けとしては
「ご祝儀不要」って案内出して実際祝儀が無ければジャスラックに金払わなくていいし
音楽流し放題って事になるのか?
373: 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)21:21 ID:kllNBjwZ0(13/14) AAS
>>356
理屈としてはそうなる
でもそんな酔狂なことする人いないよね
383(1): 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)21:22 ID:thlelqAi0(4/9) AAS
>>356
祝儀とか新郎新婦は関係ないの
新郎新婦は式場というハコを借りて結婚式を挙げてるだけ
ハコを使わせてお金を稼いでる業者が著作権料を払わないといけないのよ
690: 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)22:39 ID:UvoBZbLD0(1/2) AAS
>>356
横からだけど
政治家がパーティーで
会費扱いするのは
商売としないとするとからなんだよね。
逆に地元の集まりで金が必要な時も
招待状と会費を揃えて払うだよね。
これは税務署も政治資金規正法も認めていることで
カスラックが結婚式に請求すると
原告適格とそもそも営利なのか
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s