[過去ログ] 【BBC】「日本の技能実習生は虐待を受けている」 BBCが報道…海外から「日本への尊敬を失った。21世紀に日本でこんなことが...」の声★7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
297(1): 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)18:19 ID:bIj8f+Ma0(1/25) AAS
>>269
これな
昔ならまあありだったけど21世紀の先進国スタンダードでは
絶対許容されないってことわかってない
336: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)18:24 ID:bIj8f+Ma0(2/25) AAS
>>310
景気後退期に外国人大量に入れた国はいまだかつて存在しない、
てことを理解しておく必要がある
もっとも、自民によると今は空前の好景気で人手不足だから
外国人入れるってことになってるけどな
371: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)18:30 ID:bIj8f+Ma0(3/25) AAS
>>349
欧州>米、加>オーストラリア>日本
て感じでスキルのある人材、より豊かな国から奪い合いになってること理解してる?
つまり日本はもう争奪戦に負けて、より貧しい地域、より貧しい層を
半ば騙して使ってるの
でもそれでも不満が続出するくらい、日本の経済状況が悪化してるわけ
397(1): 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)18:34 ID:bIj8f+Ma0(4/25) AAS
>>349
それでもこの奴隷制度続けるというなら、それはもう
日本が先進国から完全に転落するということでしかない
より貧しい国からより安い人材を入れて当然スキルなどないので
ひたすら単純労働をやらせて人件費を削り続けるなんて産業構造維持する限り
自国民の労働環境も底なしに悪化していく
それに歯止めをかけるためには外から入ってくる人間に規制掛けることが
絶対に必要なの
404: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)18:35 ID:bIj8f+Ma0(5/25) AAS
>>349
お前さんが嫌なら日本から出ていけ叫んでたら、最後は
お前かお前の子供が否応なしに日本から出ていくしかなくなる
429: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)18:40 ID:bIj8f+Ma0(6/25) AAS
>>354
>そもそも他の国には実習生と称して単純労働させるような制度がない
実労働時間分賃金払ってないからね、人権問題もあるけど
これあからさまな労働力ダンピングで反則行為とみなされる
448: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)18:43 ID:bIj8f+Ma0(7/25) AAS
>>368
>奴隷労働辞めさせたら給料減るし、物の値段も高くなるし
>俺らにいいことなんて何もないよ?
逆、奴隷労働の分給与水準が下がってる
最低賃金以下の労働が実質恒常化しちゃってるんだから当たり前だけど
そのうち外国人ではなく日本人が最低賃金でも仕事がなくなったとき、
事態の深刻さに気付くはずだけどね
488(2): 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)18:51 ID:bIj8f+Ma0(8/25) AAS
>>441
>東南アジア人には低賃金でも外貨獲得できて自国で金持ちになれるから
>低賃金なのはいいんだよ
>長時間労働させたり虐待や暴力がダメ
>普通に働いてもらえばいいだけなのに
全然わかってない
雇ってる方はもう普通の労働時間で普通に最低賃金払う状況じゃないんだよ
それなら日本人が働くんだから
(最低賃金で働く日本人はいまたくさんいる)
逆に日本に来る方(東南アジア)は、自国が経済成長してるから
省3
518: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)18:56 ID:bIj8f+Ma0(9/25) AAS
>>499
この制度が存在する限りは畳まないだろうね
実際、タダ同然の労働力が「合法的に」手に入るんだから
529(1): 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)18:58 ID:bIj8f+Ma0(10/25) AAS
>>492
いつまで目を閉じ耳をふさいでるんだ、馬鹿者
543(2): 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)19:00 ID:bIj8f+Ma0(11/25) AAS
>>517
もう氷河期がババは引いたんだけどな
言っとくがそれで終わりじゃないぞ
次の世代に待ってるのは地獄
573: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)19:05 ID:bIj8f+Ma0(12/25) AAS
>>521
>グローバル社会は日本の政治で変えられない面も大きいから
>周りが賃金上げてるときは一定以上上げないと長期で見て割を食うことになる。てか、もうなってる
グローバル経済の何が恐ろしいかって、かつてならできた
自国の安い労働力使って安価な工業製品作り内需を満たすとともに
輸出して外貨を稼ぐってワザが完全に通用しなくなることなんだよね
工業製品の値段が世界共通なら、デフレで所得と物価水準下げ続けた国では
必然的にもう何も買うことができなくなる
おまけに円安政策だよ、日本の今の閉塞感の正体はこれ
610(1): 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)19:12 ID:bIj8f+Ma0(13/25) AAS
>>559
>こんなにコンビニ乱立しているのは日本くらいで
>いくら低賃金労働者がいても足りないよ
コンビニが乱立してるのは、賃金水準が先進国としては並外れて低いんで
結局サービス業に過剰に人が流れちゃうからだからな
若年労働力の大半がITとかイノベーションに繋がるビジネスじゃなくて
この手の仕事で消費されてるって恐ろしい事態なんだよ
629: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)19:17 ID:bIj8f+Ma0(14/25) AAS
>>598
>氷河期は多人口だから莫大な数の低賃金労働者としてがんがん使えた
海外で氷河期に対応するミレニアル世代は今の産業の革新を推進してる中核なのに
日本は労働人口の大半を派遣と低賃金サービス業ですり潰してしまった
702(1): 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)19:30 ID:bIj8f+Ma0(15/25) AAS
>>670-671
根本的には氷河期問題の延長なんだよね
氷河期っていう、日本語を話すけど実質外国人労働者扱いにまで落とされた層を
使い潰したあとでさらに安く使えるリアル外国人奴隷まで求めだした
729: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)19:35 ID:bIj8f+Ma0(16/25) AAS
>>718
今の日本企業の年齢構成の歪さ見れば
そういう話じゃないことくらい分かるだろう馬鹿
737(1): 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)19:37 ID:bIj8f+Ma0(17/25) AAS
>>707
人買いを雇うための会社を作るみたいな話だなw
752: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)19:40 ID:bIj8f+Ma0(18/25) AAS
>>739
>自民信者はなんの制度も整えないままに移民大開放を強行する政策に大喜びしてるから、
>日本の信用が地に堕ちようが、治安が悪化しようがそれすら喜んで受け入れてる
自分が職を失ったり、通り魔に襲われても自民を称えながら
死んでいくんだろうこいつら
831(2): 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)19:53 ID:bIj8f+Ma0(19/25) AAS
>>820
20年遅れで欧米の新自由主義丸コピーしてるような国だもの
向こうはもうこれじゃ駄目だ、となって軌道修正に入っているのに
850: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火)19:56 ID:bIj8f+Ma0(20/25) AAS
>>835
日本国民て虐待され続けて学習性無力感に支配されてるよな
なにが平和だよ、声を上げることもできなくなってるだけじゃねーか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s