[過去ログ] 【全額自己負担へ】健保連「花粉症薬・湿布やビタミン剤保険適用外にした場合、2126億円分の医療費が削減できる」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701: 名無しさん@1周年 2019/08/24(土)00:06 ID:Vz0dX6c10(1/5) AAS
>>694
市販の、安めのパン、お菓子、白砂糖、小麦、安い油(ポテチみたいな)をやめるとかなり軽くなると思う、
市販のは添加物もたくさん入っているし。
自分、それで、大分軽くなった。甘味がほしくなったら、蜂蜜やメープルシロップや黒糖やフルーツ等に。
パンを食べるにしても、添加物が入っていない高いものに。お菓子を食うにしても手作りで。
でも、お菓子なんて食べなくても、人間生きていけるもんで、3日もすればお菓子断ちは出来るますよ。食事をしっかりとれば。
野菜や果物中心にしたら、体調良くなりますよ。
旦那がジャンキーなお菓子をよく食うんだけど、案の定、肌の調子が悪そうよ。(自分は見て見ぬふり)
704: 名無しさん@1周年 2019/08/24(土)00:10 ID:Vz0dX6c10(2/5) AAS
>>694
あ、でも、爺婆に、お菓子をやめろというのは難しいと思う。
老い先短いんだから、好きな物を食べさせてあげたら。爺婆なら量も少ないだろうし。
709: 名無しさん@1周年 2019/08/24(土)00:21 ID:Vz0dX6c10(3/5) AAS
>>707
どの薬を飲めばよいか、分からないじゃないですか。
ドラッグストアで薬剤師さんに聞いても、「これ、強めの薬で」と言われたら
つい、やめておきます、になってしまうし。
医師の先生が出してくれた薬なら、おとなしく飲むけど。で、気持ちの問題だと思うけど効くし。
結局、病院に行って処方してもらって、10割負担で薬買いそうな感じに。
710: 名無しさん@1周年 2019/08/24(土)00:22 ID:Vz0dX6c10(4/5) AAS
>>708
確定申告で、医療費控除を受けるという手段がありましたね。
714: 名無しさん@1周年 2019/08/24(土)00:24 ID:Vz0dX6c10(5/5) AAS
病院の処方のお薬だと、「副作用が出ました」って駆け込むことが出来るのだけど、
ドラッグストアだと副作用出ても、代替の薬が巧く見つからないというか、
そもそも、副作用が出るような強いお薬は置いていないし。
素人判断でするのは難しいんですよね。10割負担で病院に行くのか・・・。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*