[過去ログ] 【ドナドナ】厚労省が引きこもりの就労支援として農家や福祉業界に送り込む事業を開始 コミュ能力向上や生活リズム改善を期待★6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)17:38:12.63 ID:EE6EN3fv0(1/4) AAS
離島や北海道あたりに収容(ryいや支援施設を作るんですね(´・ω・`)
23: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)17:40:37.63 ID:EE6EN3fv0(2/4) AAS
>>15
ネット回線解約されて家に放火とかあった気が
ある日親が蒸発位やらないと駄目なのかも、それでもナマポレベルかな?
159: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)18:16:56.63 ID:SKo11M4s0(4/5) AAS
>>132
一石ニ鳥
198: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)18:25:26.63 ID:lwZSqFWi0(1) AAS
>>1
農家の朝は早い。
朝3時に起きて畑に行く。
トラクターのライトを点灯しながら、
キャベツを切る。
農業は不規則な生活だよww
群馬嬬恋村。
199: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)18:25:31.63 ID:QSxEfICp0(1) AAS
>>173
過去は過去、今は今と分けられたらいいんだけどな
過去がそうだったから今度もそうなるとは限らないんだけど難しいよな

長期ひきこもりはひきこもるための言い訳で過去のトラウマと言ってると思うわ
目的がひきこもることになってる、その理由に過去の言い訳を理由にして先延ばしにしてる
そして本当に復帰できない年齢、体力の衰え、病気になって詰む…みたいな
ひきこもるほうが危険だと危機感を持たせらればと思ったが津波が来ても逃げなかったやつもいるしな
死なせてやるか強制的に出すかしかないと思う
235
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)18:34:00.63 ID:arkxWNOp0(2/2) AAS
農作業そのものは、結構引きこもるタイプに向いてると思うんだ
プライバシーを確保しつつ新しい事業でも立ち上げるところからやれば、案外定着するかも
間違っても過疎地のジジババとの交流とか、祭で仲良くとか変な企画しない限りはな
264: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)18:44:52.63 ID:EE6EN3fv0(4/4) AAS
>>252
それ役所や税務署とかの書類送った所にも問い合わせて状況話した方がいい様な気が
320: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)19:09:01.63 ID:7e48TTMw0(1) AAS
外国人なんとか制度の後釜?・
これウィンウィンどころかロスロスの関係で人材派遣会社だけがワハハな流れとか?
442: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)21:23:49.63 ID:u3/Msn1A0(12/13) AAS
>>440
外国の鉱山はまた別
623: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)00:18:29.63 ID:F8cNqLCJ0(1) AAS
現実を知らない役人は夢物語ばかり語っていいな
なぜ引きこもりがいるのか分かっていない
718: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)02:35:50.63 ID:qjWq3+GP0(9/30) AAS
定年する頃に20万にも届かないってわかってると
どっちみち20万以下じゃまともな人生送れないし
もう保護でいいわって普通なると思うわ
777: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)06:00:38.63 ID:5nNQrKtf0(1) AAS
ドムドムかと思った
874
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)06:52:28.63 ID:/8cwAymj0(5/6) AAS
>>864
おれもそれずっと思ってるんだけど、外に出たくないから引きこもってるのに
就労支援って何の意味があるのってw
1000: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)07:28:20.63 ID:Gs1+NBCE0(2/2) AAS
>>995
生活保護費の予算は下げることに決定してるだが
現実をみなさい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s