[過去ログ] 【ドナドナ】厚労省が引きこもりの就労支援として農家や福祉業界に送り込む事業を開始 コミュ能力向上や生活リズム改善を期待★6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)17:54:18.34 ID:F+CXnDwf0(5/6) AAS
>>61
文盲か?
244: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)18:35:32.34 ID:bmsQGMl30(1) AAS
>農家で短期間の農業体験をしてもらい、本格的な就労のための準備を後押しする。
体験だけさせて使い捨て?
本格的な就労とやらには支援あるの?
396: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)20:39:38.34 ID:178JQLBo0(1) AAS
文化大革命です
482: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)22:04:48.34 ID:tXkwORKF0(1/5) AAS
>>466
きちんとっていうのが難しい
精神科医の診断なんていい加減だからな
533: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)22:34:21.34 ID:KpPbPeKu0(13/13) AAS
実際すぐ飽きるのが問題w
581
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:11:20.34 ID:oOTaY6qq0(1) AAS
簡単に家に逃げ帰れないように住み込みで働くとかの環境を作らないと無理だと思う
働きたいのに仕事が無いわけじゃなくて、働きたくないから引きこもってる人を引っ張りだすのは簡単な事じゃないよ
633: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)00:34:36.34 ID:qOrVncKM0(1) AAS
クソ田舎で一日18時間労働させられるブラック百姓か
キチガイ痴呆相手にうんこ始末仕事させられるか
いろいろたいへんですな w
853
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)06:46:13.34 ID:l6UzuTlF0(1/3) AAS
農家が減ってるわけだが解決策はいつも歴史が教えてくれる
墾田永年私財法だ、開墾特区を作りそこで開墾したものに土地の所有を認めてあげればいい
私財法の結果荘園が栄えたわけだが、企業の参加を禁止すればいい
あくまで個人単位での開墾のみに限定する事、
目的は作物をつくる事じゃなくて農家を増やすことにある
農業やる人が少なくなったんだから農家を増やすにはこれしかないでしょ
856: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)06:47:40.34 ID:Mfug3TG00(1) AAS
引きこもりより
生活保護の方がムカつくんだけど
896: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)06:57:34.34 ID:HDPZ9AmC0(1/2) AAS
氷河期世代は、現在普通に働いていても、そこに至るまでに転職や非正規が多くて生涯収入が1億円ほど他世代より低い。
しかし、政府は無職を就労させれば良いとしか考えていないから、根本的には何も解決しない。

氷河期世代全体に、一人2000万円程度の氷河期世代見舞金を配布
中年の無職や非正規は、公務員化
 
この両方を進めないと意味ない
905: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)06:58:57.34 ID:S9E3QZgd0(1) AAS
就職氷河期も同じ展開になるだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s