[過去ログ] 足りないトラック運転手=官民、対策に本腰★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107(1): 名無しさん@1周年 2019/08/21(水)20:43:23.48 ID:naByqdXl0(1) AAS
>>99
かわいそうだからレスしていてやるわ
君って孤独死するまで要塞化した部屋に籠城しネット軍師してそう
186: 名無しさん@1周年 2019/08/21(水)21:25:13.48 ID:2XLo+nNt0(2/3) AAS
日本の会社には、不要な事務屋がわんさか居る。
みんなクビにして、運転教えりゃ、成り手は幾らでも居る。
222: 名無しさん@1周年 2019/08/21(水)21:46:53.48 ID:v6DNwzKm0(1/2) AAS
普通免許→2t乗れない
準中型→4t乗れない
299: 名無しさん@1周年 2019/08/21(水)23:29:27.48 ID:NXkKxRs70(1) AAS
カーご用航空機買えば良いわ?
以外と安いぞ、パイロットの給金は高いがな〜
高速料金とか色々を合わせると
そう変わんないわw
356(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)02:01:40.48 ID:uzwhWrbh0(1) AAS
足りないといって人を増やしたら、そのうち自動運転トラックに仕事を奪われていらない子になるんだろ?
390(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)05:48:48.48 ID:UcjnCwxb0(1) AAS
ドライバーは運転だけじゃなくて積み込みも荷下ろしもある重労働
それなのに体を壊したら終わり
414: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)06:28:10.48 ID:CD2W1V8i0(1) AAS
若者を増やしたいなら免許制度を戻さなきゃ。
小型→準中→中→大型
そこまでして取る若者なんか皆無だろ。(´・ω・`)
553: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)10:34:20.48 ID:No2hsH770(2/4) AAS
>>68
今、自衛隊で取る大型免許は「自衛隊車に限る」という限定付きだよ。
ま、以前はそういう限定はなかったけどね。
元自衛隊の奴の免許みたけど、確かに普通が空欄でいきなり大型・けん引だった。
585: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)12:53:54.48 ID:Pc28tY890(1) AAS
軽貨物のチャーター便が狙い目じゃね?
587: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)13:00:21.48 ID:r1F4VwtQ0(4/6) AAS
>>583
貨物新幹線計画があったけど、アレは十河氏が世界銀行から融資を受けるためのダミー計画、最初からやるつもりは無かった。
ばれるとやばいから高規格の鉄道設備を作ったり貨物を扱うための土地を購入した。 しかし、全部が無駄になった訳では無く、
土地は操車場に転嫁(大規模増発が可能になった)、高規格設備は過密ダイヤにも対応できた。
601(3): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)14:06:17.48 ID:unUBfO7w0(1) AAS
どうせ自動運転が普及したら真っ先に淘汰される
770: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)18:30:13.48 ID:MYoNXZuY0(2/2) AAS
ど田舎の山中であっても道路の空きスペースが杭や石で駐停車できないように埋められていく
ああいうところで夜を明かすのか、ポイ捨てゴミが酷かった
自分で立場悪くしていくドライバーもどうかとおもう
966: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)09:48:51.48 ID:YSKs+q0/0(4/4) AAS
でも俺試験場で大型二種受けた時、外に出て行ったことあるなw
確かに仮免もクソもなかったわけだがあれは一体なんだったんだろうw
教官もヒマな時はたまに外に遊びにいくのかなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s