[過去ログ]
【福島第1原発】処理水タンク、あと3年で満杯に…原子力規制委は「薄めて海洋への放出が最も合理的」 地元は風評被害懸念 ★3 (599レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
466
:
名無しさん@1周年
2019/08/13(火)01:52
ID:97Su4zli0(5/6)
AA×
>>465
外部リンク[html]:fukunawa.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
466: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/13(火) 01:52:34.96 ID:97Su4zli0 >>465 責任者の見解 【東京電力】 「再浄化必ずしも必要ない」 更田委員長、トリチウム800兆ベクレル汚染水で認識 ヨウ素129、ルテニウム106、テクネチウム99の海洋放出を容認 ★「再浄化必ずしも必要ない」 更田豊志委員長、汚染水で認識 2018年10月6日 11:00 原子力規制委員会の更田豊志委員長は5日、廃炉作業が進められる東京電力福島第1原発を現地視察し、報道陣の取材に応じた。 汚染水浄化後もトリチウムなど複数の放射性物質が海洋放出の法令基準値を上回って残留している問題に関し、 放出前の再浄化は必ずしも必要ではないとの認識を示した。 再浄化は東電が処分前に実施する方針を表明している。 更田氏は「科学的な意味では、再浄化と(より多くの水と混ぜることで)希釈率を上げることに大きな意味の違いはない」と指摘。 「(再浄化は)絶対に必要だと規制当局として要求する認識ではない」と述べ、 再浄化しなくても希釈により基準値を下回れば、海洋放出を容認する考えを示した。 フクナワ http://fukunawa.com/fukui/39935.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/466
責任者の見解 東京電力 再浄化必ずしも必要ない 更田委員長トリチウム兆ベクレル汚染水で認識 ヨウ素ルテニウムテクネチウムの海洋放出を容認 再浄化必ずしも必要ない 更田豊志委員長汚染水で認識 年月日 原子力規制委員会の更田豊志委員長は5日廃炉作業が進められる東京電力福島第1原発を現地視察し報道陣の取材に応じた 汚染水浄化後もトリチウムなど複数の放射性物質が海洋放出の法令基準値を上回って残留している問題に関し 放出前の再浄化は必ずしも必要ではないとの認識を示した 再浄化は東電が処分前に実施する方針を表明している 更田氏は科学的な意味では再浄化とより多くの水と混ぜることで希釈率を上げることに大きな意味の違いはないと指摘 再浄化は絶対に必要だと規制当局として要求する認識ではないと述べ 再浄化しなくても希釈により基準値を下回れば海洋放出を容認する考えを示した フクナワ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 133 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.089s