[過去ログ] 【れいわ新選組】「政権取りにいく」 #山本太郎 代表の戦略 #山田正彦 元農相「れいわは政権交代の可能性を示した」 (963レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17(3): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)22:49 ID:YtJBHOyp0(1/4) AAS
>>3
山本太郎が目指しているのはアドルフヒットラー
彼の公約や新党設立の経緯なんかは、ヒットラーの丸写しに近い
そしてヒットラーがやれたような経緯で政権を執れると考えている
・・・・・・日本の民度はドイツよりずっと高いから難しいと思うけどな
日本の民度が低ければ、増税を掲げる安倍が選挙で勝ったりしない
80(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)23:14 ID:YtJBHOyp0(2/4) AAS
>>21
ヒットラーのナチ党は、最初は取るに足りない小政党だった
だが演説にショーの専門家を入れ、演説会は常に盛況だった
そこに当時の野党第一党が目を付けた。
党勢拡大のために合併を持ち掛けたのだ。
ヒットラーの小党は一旦は消滅するが、合併した党でヒットラーは比較的重要な
役職を得た。
現在の日本で似たパターンを探すなら、立憲の辻本だろう。
ほとんど体一つで当時100人以上いた大政党に吸収されたはずなのに、上にいた
数十人の議員をごぼう抜きにして国対委員長に就任している。
省7
88: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)23:19 ID:YtJBHOyp0(3/4) AAS
>>81
ヒットラーの演説ってまさしくあんな感じだった。
内容ではなく宗教的な麻薬のようなもので、演説会では
陶酔の余り倒れる聴衆が珍しくなかった。
当時はそれだけで政権が奪えたけどね。
現在ではどうかな?
110(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)23:42 ID:YtJBHOyp0(4/4) AAS
>>83
劣化コピーであることは確かだ。
そもそも時代が違い、当時と同じことをやっても国民の大部分は騙されない。
だが、あんなお粗末な公約でも2人も当選させてしまったことは無視しては
ならない。
ヒットラーの戦略で優れていたのは、
「優秀な人材の豊富な政権与党に入って上昇しようとするのではなく
無能しかいない野党に入って一気にトップを奪いに行ったこと」
なんだよ。
とりあえず立憲でトップになろうと思ったら、枝野、辻本、蓮舫あたりに
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s