[過去ログ] 【古賀茂明】「#山本太郎 の『MMT』理論はアベノミクスと本質は同じ」「実施はこれまで失敗したアベノミクスをさらに派手に推進する」★2 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:28 ID:SkVgYEMm0(1/23) AAS
>>454
だいたい2%程度が程よい成長ができるとされている。
所得上昇がインフレ上昇に追いついているなら、4%でも問題はない。
481
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:29 ID:SkVgYEMm0(2/23) AAS
>>467
あくまで政府だぞ?
MMTは変動相場制で自国通貨を持ってる国でないと使えない。

地方は、ギリシャと同じで通貨発行できるわけではないので
520: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:36 ID:SkVgYEMm0(3/23) AAS
>>509
自分で発行してるのに潰れるとでも?

国債は円建ての時点で、貨幣と大して変わらん。

国債残高は、民間経済にどれだけ貨幣供給したかを示す値でしかない。
529
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:37 ID:SkVgYEMm0(4/23) AAS
>>512
それ、1980年代の日本を見て言える?
538
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:38 ID:SkVgYEMm0(5/23) AAS
>>525
パラダイムシフトって知ってる?
常識ていうのは移りゆくものだよ。

天動説から地動説に移ったのと同じ。
566
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:43 ID:SkVgYEMm0(6/23) AAS
>>541
クラウディングアウト起きてないから、破綻しない。

主流派の財政破綻ガーはクラウディングアウトによるもの。

だが、国債残高が急激に増えているにも関わらず、金利が上昇しないどころか、マイナスに突っ込んでる。

これを、主流派は説明できない。モデルでは絶対破綻するんだ〜って言ってるけど、現実はしていない。

なら、モデルが間違っている。
省1
584
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:45 ID:SkVgYEMm0(7/23) AAS
>>556
主流派がいうクラウディングアウトが実証データで否定されてるんだが?

言っとくが、MMTは現実で行われてる会計手続きを言ってるだけだぞ。
だから、簿記の知識が必要なわけ。
596: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:47 ID:SkVgYEMm0(8/23) AAS
>>591
自国通貨 変動相場制の国はすでにMMT的世界にいる。
宣言する必要はない。
612: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:49 ID:SkVgYEMm0(9/23) AAS
>>593
クラウディングアウトは起きえないことをMMTは予見している。

金融政策に偏った経済成長は、経済を不安定にし、必ずバブルを起こし弾けさせることもね。
630: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:51 ID:SkVgYEMm0(10/23) AAS
>>603
MMTは、自国通貨 変動相場制を導入している国に適用される。
というか、この条件を満たす国は、MMTの枠組みに入っている。
649
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:54 ID:SkVgYEMm0(11/23) AAS
あっ、ちなみに主流派経済学者でも、デフレ時の増税は論外って言ってるので。

あと、財政出動すべきとも言っているので。

MMTガーって言っても意味ないよ。

どっちにしろ、日本は増税をやめて財政出動しかないの。
671
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:57 ID:SkVgYEMm0(12/23) AAS
>>656
返済は借換国債でやってる。

政府の赤字は、国民の黒字。
政府赤字を減らすために、税で返済するっていうのは、国民の黒字(所得)を減らして貧困化させるぜ!宣言と同じ
693: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:00 ID:SkVgYEMm0(13/23) AAS
>>675
そもそもの話、主流派 MMT関係なく累進課税での徴税が当たり前だしね。

逆累進マシマシセットで財政出動するのは効率が悪い。
716: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:03 ID:SkVgYEMm0(14/23) AAS
>>706
日米英豪 自国通貨 変動相場制を採用している国
774
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:12 ID:SkVgYEMm0(15/23) AAS
>>751
日本の学者 官僚 政治家が財政破綻ガーって言うからだよ。

MMTは現代貨幣の機能を説明してるだけなんだが、この説明の中に「財政破綻はしないよ」って言うのも入っているわけなんです。
829: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:22 ID:SkVgYEMm0(16/23) AAS
>>787
主流派は打ち出せてますか?(小声)

金本位制 完全雇用体制でしか、実証できないのに何を言っているのです?

現代貨幣は、もう金と兌換できない。
信用創造(貨幣創造)で動いている。
銀行制度、国債これ自体が説明している。

そして、簿記。会計を語るなら簿記の知識が必要。
MMTには簿記も入っている。

現在の会計手続き、事務的なものが入っている。
857: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:27 ID:SkVgYEMm0(17/23) AAS
>>836
それが理解できんのですよ。
貨幣観が真逆だからね。
まさに、天動説と地動説。

天動説(主流派)で説明できない事象(クラウディングアウトが起きない)が起きてて、金融政策による経済運営で金融危機が多発、又はしそうになっている。

当たり前、金融政策での経済運営なんて意図的にバブルを起こして、上っ面(株価 企業利益)だけ良くしてるだけだからね。

そして、バブルは弾ける。
901: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:36 ID:SkVgYEMm0(18/23) AAS
言っておくけど、あくまでデフレギャップを埋めて、マイルドインフレにしつつ所得を増やすのが目的だからな?

いつまでも財政出動すると勘違いしてないか?
912: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:39 ID:SkVgYEMm0(19/23) AAS
>>905
MMTを言っている自民党の議員いるしね。

MMT論者からレクチャーされてるのが何人かいるし。
929
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:41 ID:SkVgYEMm0(20/23) AAS
>>914
再配分機能もそうだけど、物価調整機能でも消費税は役立たず。

税が果たす役割をこなせないのが消費税。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s