[過去ログ] 【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747(4): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:15 ID:fcZnyaUN0(1/16) AAS
>>727
無駄な税金なんてない
国民から徴収した税金を国が代わりに使っているだけなんだから
経済的にはプラスマイナスゼロ。
むしろ、金使わない連中から強制的にお金徴収し
国が代わり使うのだから、経済的にはプラス効果だろ消費税増税
これは10%を超えても同じことだ
つまり消費税が原因で不景気になんてならないから
安心してよし
756(3): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:23 ID:fcZnyaUN0(2/16) AAS
>>750
本当に因果関係があるかどうかは、メカニズムを明確にしないと言えない
今回もそうだし、たまたま景気後退期に消費税増税がぶつかっただけだろ
だいたい、こういうのってタイミングが遅れるんだよ
836(2): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:10 ID:fcZnyaUN0(3/16) AAS
>>825
一般会計の歳出に20兆円を超える国債費が計上されていること知らんの?
これは、財政赤字が問題にならないように税金から投入されているお金。
言うまでもなく国債費は一般会計の歳出を圧迫している
財政赤字が拡大した弊害はすでに起きてんだよ
849(2): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:18 ID:fcZnyaUN0(4/16) AAS
>>837
ふーん、じゃこの国債費20兆の投入やめればいいんじゃね
今でも日本は借金して借金を返しての自転車操業をしているわけだけど、
その投入をやめることによって、何もしなくても借金が借金を生んで、
債務残高が勝手に増えていく速度が加速するのは間違いないだろーね
債務残高が発散してどうにもならなくなった時が終わりだね
終わりを迎えてもいいと思っているから、そんな無責任なこと吹聴してんだろうけどさ
855(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:22 ID:fcZnyaUN0(5/16) AAS
>>850
政府紙幣とかw
誰がそんな子供銀行の紙幣なんか信用するんだよ
少なくとも外国にはまるで相手にされない交換性のない紙幣になるだけ
つまり紙くず。戦時中の軍票みたいなもんだな
863(3): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:28 ID:fcZnyaUN0(6/16) AAS
>>853
国が借りてんのは金を持っているやつだよ
金を持ってないやつからは、国は金は借りてない。
そして、国の債務はすべての国民にのしかかってる。
それは金を持ってようと持ってなかろうと関係なし
もしかしてそんなことすら理解せず言ってんの?
で、オウム返しで聞くが、誰かの借金は誰かの資産と言いたいのなら
消費税だって、誰かが徴税されれば、
誰かがその税金の恩恵を受けているんだから、問題ないんじゃねーのwww
872(2): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:37 ID:fcZnyaUN0(7/16) AAS
>>867
通貨発行権とかバカの一つ覚えみたい何言ってんだかって話
通貨なんかそもそもモノやサービスの交換手段でしかなくて
真に価値を持っているのは、モノやサービスの方なのに、
何を勘違いしたのか、通貨の方に価値があると考えるから、頓珍漢なことを言うことになる
もう一回言うけど、通貨に価値があるんじゃなくて、価値があるのは
モノやサービスの方だ。そっちに注目して考えないと間違えるよ
880(4): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:42 ID:fcZnyaUN0(8/16) AAS
>>874
借金してお金を工面することばっかり考えてないで、
しっかり働いて、より価値の高いモノやサービスをそれこそ国民総活躍で生み出せよな。
日本の明るい未来はそこにしかない
>>876
お前もだ。何が通貨発行権だ。ごちゃごちゃ小理屈振りかざしてないで
さっさと働け
883(2): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:45 ID:fcZnyaUN0(9/16) AAS
>>878
それって財政ファインスと呼ばれるオペレーションで
有史以来、それをやって破綻した国家なんて
枚挙にいとまがないんですけど
なんで日本だけ、今回だけ例外と思えるのか不思議でならんね
894(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:50 ID:fcZnyaUN0(10/16) AAS
>>885
誰しも満足してもういらね、
と思っているモノをさらに作ったって売れるわけないじゃん
わざわざ価値が高いモノ、サービスを生み出せって書いたのは
新たに需要を生み出すには、そこを追求するしかないって話
900: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:54 ID:fcZnyaUN0(11/16) AAS
>>895
日本が低成長な理由も納得だな
真面目に低成長の打破に取り組む気も無く、言い訳ばかりして
いかに怠惰に楽して飯を食うか、ってことしか考えてねーんだもん
日本にはそんなクソみたいな連中が増えたね、ということはよーくわかりました
904(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:56 ID:fcZnyaUN0(12/16) AAS
>>897
はー別に研究職にならなくたって、
世の中には自分のアイデアで起業してチャレンジして、
名を上げ財を築こうとしている人もいるでしょ
916(4): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)23:00 ID:fcZnyaUN0(13/16) AAS
>>901
お金なんか後から付いてくるもんなんだから
そんなことはどうでもいいんだよ。
重要なのは新たな価値、サービスを生み出せているかってこと。その一点
極論すりゃ、別にお金なくたって経済回りますから
921(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)23:03 ID:fcZnyaUN0(14/16) AAS
>>911
どうして売れないとわかってんの?
おめさん、そんな神の目持ってんなら、
企業コンサルでもすればめちゃめちゃ儲かるんじゃね
おたくのこの製品は、売れます、これは売れません、
神の目でジャッジできるんだから大したもんだwww
924(2): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)23:04 ID:fcZnyaUN0(15/16) AAS
>>920
じゃあ聞くが、最近いろいろポイントかあんじゃん
なんであれで物が手に入るの?貨幣使ってないよ?
どうして?
931(2): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)23:06 ID:fcZnyaUN0(16/16) AAS
>>925
企業や自営でなんとか売れる商品を生み出そうと頑張っている多くの人々を
すべからくバカにした言葉だね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*