[過去ログ] 【婚活】「子どもが欲しい」と言う40〜60代の婚活男性たちは、己の“立ち位置”を知るべし ★11 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)17:32 ID:QIYUtpZy0(1/21) AAS
>>603
現実と戦った結果、現実的でない案を却下しただけ
選ぶ立場云々は関係ないかと
そもそも婚活女性の腹いせか、スレ立て4日ルール無視して立てたスレですし
629: 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)17:34 ID:QIYUtpZy0(2/21) AAS
>>617
拘置所の中でネット見れない人間にお前は山賊かとレスする不思議な方
633: 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)17:35 ID:QIYUtpZy0(3/21) AAS
>>628
韓国の永住権が取れなくなるレベルですよね、それ
個人的には大したことではないけれど
636
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)17:38 ID:QIYUtpZy0(4/21) AAS
>>632

>>596
>>603
をあなたが男性だと思っているのは分かったb
641: 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)17:40 ID:QIYUtpZy0(5/21) AAS
>>631
婚活女性が高望みだと言われて反論できない女性らに「男性だって」と反論するためのサンドバッグ
ごく一部の例外を根拠に婚活男性を叩きたい女性らの需要にこたえてスレ立て4日ルールを無視して立てている
648
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)17:44 ID:QIYUtpZy0(6/21) AAS
>>638
女性が子持ち男性と自分の子を持てないのに結婚するのと同じだと考えていい→シンママとの結婚
656
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)17:48 ID:QIYUtpZy0(7/21) AAS
>>651
介護は実子と言われている今、何言っているの?
657
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)17:49 ID:QIYUtpZy0(8/21) AAS
>>654
子供が欲しい中高年男性自体がレアな存在ですけどね
662
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)17:51 ID:QIYUtpZy0(9/21) AAS
>>659
妻が介護してくれると思い込んでいる昭和のひとでしたか
672: 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)17:54 ID:QIYUtpZy0(10/21) AAS
>>660
60歳まで職があるかもわからないのにな
それで子供を持ちたいと思っているのならもっと早く結婚している
それをしなかったという事は、そんなに欲しくななかったとしか
女性が、自分自身を投影してスレ立て4日ルールを無視した>>1男性を創作したと考えたらなるほどと思える内容
678
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)17:56 ID:QIYUtpZy0(11/21) AAS
>>666
結婚の条件闘争に介護はもう持ち出せないことくらいは知ったほうがいい
介護は実子で、妻が介護したとしても、実費は相続財産から差っ引かれるから
692
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)18:00 ID:QIYUtpZy0(12/21) AAS
>>665
条件が悪いことと、条件外のものがあることは違いますよ
リンゴジャム作るのに安いリンゴしか買えない人間に木彫りのリンゴはどうですかと進めるようなものですよ、シンママとの結婚
704
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)18:03 ID:QIYUtpZy0(13/21) AAS
>>691
そんな「介護目的の結婚」に現実性は無いと
710
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)18:06 ID:QIYUtpZy0(14/21) AAS
>>700
労働と納税で役に立っているから問題は無い
預金も企業に貸し付けられて産業の発展に貢献している
シンママも家庭だから結婚しなくても何の問題も無いのでは
764
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)18:24 ID:QIYUtpZy0(15/21) AAS
>>713
このレスの流れから行くと「シンママと結婚しなければいい」となるしそれは正しい
その趣旨のレスに食って掛かってきてたのを見たけれど
809
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)18:37 ID:QIYUtpZy0(16/21) AAS
>>775
結婚が必要なら安いリンゴを使ってジャム作る妥協はするでしょうが木彫りのリンゴは買わない
木彫りのリンゴが欲しい人が買うから問題は無い
というか、結婚せずに早期退職を視野に入れているでしょう、派遣村叩きを目の当たりにした独身なら
814: 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)18:40 ID:QIYUtpZy0(17/21) AAS
>>716
誰でもやっている社会貢献をしているなら何の問題も無い
820
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)18:44 ID:QIYUtpZy0(18/21) AAS
>>813
いざとなったら早期退職すればいいというオプションは本当に安心感をもたらしてくれる
いつでも転職できるのもかなり強いが現場の人間関係など賭けの要素もあるから
すぐにでも退職する必要はないと思うけど、いつでも退職できるようにしたほうがいいと思う
損保ジャパン方式でいつ何時介護に配置転換になるかもわかりませんよ
830
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)18:47 ID:QIYUtpZy0(19/21) AAS
>>812
その「落とせばいい」に条件にならないものを混ぜ込んでいるから
男性なら普通にわかる事に気づいていないから、非常に男性らしからぬ意見だと思っただけ
872
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)18:58 ID:QIYUtpZy0(20/21) AAS
>>862
各論で言えばそれで正解
一般論で言えば、男性が結婚する動機が精神的な支えと自分の子供
その二つが得られにくい結婚を妥協の選択肢に提示できるとは男性は考えない
シンママの就職先としての再婚(シンデレラの継母)が現実的な選択肢の女性なら妥協の選択肢と考えるのでしょうけれど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s