[過去ログ] 【昆虫食】研究者「バッタやカイコをすり潰して混ぜ込んだドリンクは癌予防になるしオレンジジュースより抗酸化作用がある」 (987レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)22:48:23.61 ID:C4BEARpq0(1) AAS
寄生虫とかアレルゲン含んでいそうで嫌だな
40: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)22:48:47.61 ID:Lr+Oi5tW0(1) AAS
>>1
科学者の君が死ぬまで毎日食べてくれ
俺は寿命が縮んでも美味い物を食いたい
128: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:01:18.61 ID:Qig269wj0(6/10) AAS
>>118
抗酸化作用
フリーラジカル「みんな俺のせいにされてる…」
214: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:13:06.61 ID:CJdccuK80(1) AAS
おーれのー肩をー抱きしめーてくれー
417: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:51:17.61 ID:YpLJk7X00(2/2) AAS
オカダンゴムシとかフナムシ、ゴキブリ、豆黄金
441: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:57:22.61 ID:twoHzOsa0(2/2) AAS
>>438
コオロギは養殖が簡単だけど
鳴き声が凄いぞ
460: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:03:21.61 ID:Fa6zXYy00(1) AAS
納豆やら鯖缶を買い占めに走った健康オタクの間で食虫が流行る
591: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)01:01:23.61 ID:sZLCtmj10(8/10) AAS
虫をいろんなものを食うからその土地の植物によって
栄養のばらつきが多すぎるのでは?
家畜と違ってどこのどういう植物を食ったのか全然把握できないんだろ?
602: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)01:05:36.61 ID:aIZYLdYo0(3/3) AAS
>>599
ウンコかw
643
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)01:35:42.61 ID:3kS65RGs0(2/2) AAS
>>625
蚕は絹をとる過程でサナギは茹でちゃうぞ。
ちなみに茹でたサナギは佃煮とかにして売られている。
用済みの成虫も佃煮になる。家畜の飼料にもなる。
昔から余す事なく利用しておりま

尚、家畜化5000年の歴史で蚕は生存能力が退化しており、自然界には既におらず、
人間が飼育をやめると絶滅するらしい。
684: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)02:52:40.61 ID:HNLENC7s0(1) AAS
316 名無しさん@恐縮です sage 2019/07/16(火) 00:14:13.47 ID:a2TXpNrU0
これワロタワロタ

角さん希望! 

キモヲタが新木優子は幸福の科学信者と認める! 以下、キモヲタ証言

"要するに新木優子は、親が信者でその幽霊二世(幽霊と言う事は所属する信者)

で教団は、新木優子も清水富美加と同じように教団の広告塔にしようと企んだけど、新木優子は私は私だからこのまま芸能活動していきたいと親と一緒に事務所に説明して教団の企みは失敗に終わったという話(信者だけど仕事はしたい)
省3
738: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)04:57:05.61 ID:QuM5FEFw0(1) AAS
>>1 プラスの効能と、マイナスの悪影響と・・・・ 
問題はマイナスの悪影響について記述がないこと。
746
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)05:06:21.61 ID:GGbP2Cau0(1) AAS
>>1
食いたい奴が勝手に食ってろ
特別な理由も無いのに、何が悲しゅうて虫なんぞ食わなきゃならんのよ
794: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)06:14:13.61 ID:tEZ0oLkU0(1) AAS
そこいらにいるバッタとか食べたら何かの細菌やウィルスにやられないのかね
食用に育てた奴らじゃないと食べるの怖いね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s