[過去ログ] 【昆虫食】研究者「バッタやカイコをすり潰して混ぜ込んだドリンクは癌予防になるしオレンジジュースより抗酸化作用がある」 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:22 ID:XHZ9Czqc0(1) AAS
柳龍光が毒手作るやつだろ
513: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:23 ID:+77qqZ3Z0(4/6) AAS
空腹と必要栄養量が満たされる昆虫量はは尋常じゃない
テレビのサバイバルで食ってる量なんて実際殆ど何の足しにもならんヤラセ
514: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:23 ID:8W3n/PNE0(2/6) AAS
>>480
食べてるモノによる
イナゴは偏食だから美味しいけど
他のバッタは色んな草を食べるからマズイ

らしい
515: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:24 ID:dMESbU/J0(2/5) AAS
>>511
きっと何かあるから嫌悪する記憶が残ったんだろうね
516: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:25 ID:3CKX9lg/0(1) AAS
貧乏人は虫を食え

…安くできるのかな
517
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:25 ID:Aly8k8gu0(2/2) AAS
>>504
貴重なタンパク源です
518: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:26 ID:+77qqZ3Z0(5/6) AAS
g単価で見たら昆虫ほど高いものはない
519: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:27 ID:dMESbU/J0(3/5) AAS
特に昆虫の体内にいる寄生虫が怖そう
520: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:27 ID:nEL9XD8U0(1) AAS
オレンジジュースを5倍飲んだほうがマシ
521: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:27 ID:KUPhiEae0(2/3) AAS
じいちゃん、虫は食わないが、蛇の蒲焼き食ってた
522: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:27 ID:FM5/dMzQ0(2/9) AAS
>>504
これはマジ甘くて美味い
問題は種類によっては知識のない奴が食うと寄生虫とかその他いろいろとやべーもんが体に…
山菜やキノコみたいなもんだ
虫の幸!!
523: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:28 ID:peUFkn5c0(1/2) AAS
>>499
出張の朝飯でよく飲むけど何ともないよ
屋台とかの話?
524
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:28 ID:MBWFpN4M0(1) AAS
髪は?髪には効かないの?
525: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:28 ID:BbcjUZO70(2/2) AAS
室内で繁殖させた虫は食えるけど外にいる虫食ったら死ぬ時代ではあるね
526: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:29 ID:zHy1CXG30(5/8) AAS
>>517
ワロタw
527: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:30 ID:8+n0Jfs/O携(1) AAS
>ローマ大学の科学者たちは

まず、ローマ大学の学食でメニューに加えて、3年くらい経ってから論文を出し直せw
528: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:31 ID:a54pE4Hv0(1) AAS
魚介類も虫みたいなものなんだけど普通に食えるのは海水で洗われてるせいなのかね
529: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:31 ID:zHy1CXG30(6/8) AAS
>>524
虫のドリンクを飲むより、薬(プロペシア)を飲むほうが効果があるぞ
530
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:33 ID:dMESbU/J0(4/5) AAS
気持ち悪く感じる遺伝子の記憶は余程先祖が嫌な物を見て来たんだよ。昆虫を好んで食ってる人が突然発狂して全身から線虫が毛のように湧き出したとか
531: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)00:33 ID:U6X5C58l0(1) AAS
虫を殺しても良い研究なんて無い
1-
あと 456 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.386s*