[過去ログ] 【昆虫食】研究者「バッタやカイコをすり潰して混ぜ込んだドリンクは癌予防になるしオレンジジュースより抗酸化作用がある」 (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:14 ID:bwMF+Vu+0(1) AAS
健康な人が多い広東人は大昔ずっとからやってるね
855: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:17 ID:lNgxSPMQ0(1) AAS
カイコは調達が容易だろうがバッタは難しいんじゃねえの
856: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:19 ID:T9qLZ3X00(1) AAS
ガンに効くとか言っちゃう時点で嘘だな
857: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:22 ID:Lmcy0dwn0(1) AAS
>>1の
ぞわぞわ感って何を訳したものなの?
858(1): 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:25 ID:P/L3kKmZ0(1) AAS
まじか
すりつぶしてサプリで売ればヒットするだろ
販売しろや
859: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:28 ID:VgONXMr/0(1) AAS
煮ても焼いても食えないチョウセンメクラチビゴミムシの調理法は?
860: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:31 ID:qR8YpUIu0(1) AAS
粉末にしてカプセルで売れば良いじゃね?
でも、ニセモノも大量に出るという、これ諸刃の剣...
やっぱ、自分で作った方が良いだろう... と言っても、どこに虫がいるのか分からないw
861: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:36 ID:h+WKrLZA0(1) AAS
美味しくて安くて栄養あるなら飲むぞ
はよくれ
862: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:38 ID:tsS++NcR0(1) AAS
虫なんて体外嫌というほど加熱して調理するからビタミンなんて壊れまくってる。
生で食うのはありえない
863: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:42 ID:EGD7hzhy0(1) AAS
まぁ虫食はあまり研究されてこなかっただろうし
治療困難な病気に対しビックリするような効果があっても驚かないな
864: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:42 ID:zVEUhB7P0(1) AAS
ハチの子くらいならまだ食えそう
865: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:47 ID:sKvaX6NK0(1) AAS
今やってるアニメの「ソウナンですか?」面白いぞ
飛んでるバッタを素手で捕まえてモグモグ食べちゃう主人公の女子高生がかわいい
866: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:48 ID:ljCguwTb0(1) AAS
そんなものを飲んだりして癌を予防することはない 長生きは良くない
死のうよ
867: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:51 ID:HfZYyaj00(1) AAS
>>696
それはただの性癖だったんじゃw
868: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)08:54 ID:NkUhhBb40(1/2) AAS
>>858
カイコならあるぞ
家畜だから
869: 名無しさん@1周年 [age] 2019/07/16(火)08:58 ID:4AfESiW60(1) AAS
じょじょじょ..じょーじ
870(1): 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)09:02 ID:sWTIxAk80(1) AAS
そう言えば、蚕の蛹茹でて食ってる国があるな、俺は真似できないけど
871(1): 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)09:06 ID:NkUhhBb40(2/2) AAS
>>870
茹でるのは糸を採るためだよ
セリシンがどうのこうの
872: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)09:25 ID:ZkMVozlw0(1) AAS
ミドリムシの青汁が飲めるくらいだからアオムシのジュースぐらいならありかもな
873: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火)09:32 ID:H8Zv9oeg0(1) AAS
じょうじ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s